みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    とにかく爽快です。
    イライラするような場面を、かくも平和的にアッサリと解決してしまう主人公。
    スッキリしたいときにオススメです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とても優秀なナニーの彼女
    しかし働いていた家のお嬢様のちょっとしたいたずらによって 警察に追われることに…

    追われながらも こまっている家族をみると
    ほっておけなくて
    だけどあっと言う間に 問題を解決して
    サッと去っていく
    めちゃめちゃカッコイイ

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    子育て

    もっと自分の子どもが小さくて、子育てしてる最中に読みたかったなぁ。
    スーパーナニー、悩みを解決してくれそう。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白いですがけいれんは病院へ

    大変面白く読ませていただきました。医療従事者としては、けいれんを起こす場面のところは、対応が間違っています。初回のけいれん(特に発熱なし)は必ず小児科に連れて行ってください。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    まさに幼児の子育て中なので、勉強になったり、反省したり、学びがありました。
    現実には、叱るときにこんなに丁寧な言葉は出てこないので、羨ましいと思ってしまいました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ずっとファンです

    この作家さんは若い頃からのファンですが、どれを読んでもハズレなしです。この作品は若いお母さん達に向けた優しいまなざしが感じられます。子どもが小さい時は余裕がなかったけど、もっと優しくしてあげれば良かったと思えます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    映画のメリーポピンズが好きなので、まずタイトルに惹かれて。
    絵や雰囲気が好みです。それぞれの家で抱えていた問題が解決していくのも楽しいし勉強になる!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    育児に携わる人必読

    ネタバレ レビューを表示する

    もしこの作品を、子供や赤子に触れる前に読んでいたら、、、たくさんのお母さんが救われるのではないでしょうか。どう声かけしたらよいか、タイミング、声色、内容、言い方、とにかく勉強になります。最高にオススメします。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    子供と向き合う方法がユーモアあっていいです。こんな人が身近にいてくれたらなあと思いました。斬新かつ新鮮。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読みました。家政婦を通じて様々な家庭状況が垣間見る事ができます。子持ちの私としては、教育は人。という言葉にグサッときました。子育て見直さなきゃ、。

    • 0
全ての内容:全ての評価 31 - 40件目/全394件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー