みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(31ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
レビューも高いし、無料分読んでたらはまりました。
内容も現実にあるだろうし、読みやすい。
登場人物多いけど、把握しやすいので良い。by あかわさな-
0
-
-
5.0
ささります
自分が子どもをもつ母親だからかもしれませんが見ていてグサグサきます。子育ての孤独感や家族との関わり方、ももちゃんがんばれー!
by かもか-
0
-
-
5.0
タイトルがいい!
タイトルが変わっていて興味を持ちました。思っていたよりも感動的な話が多く、重すぎないのがいいなと思います。
by プルプルテンプル-
0
-
-
3.0
子供は熱出しやすいし、親も(主に母親)仕事なかなか休みずらいけど休むしかないですもんね。自分は子供いないけど現実的でいろいろ考えさせられる。
by 棒々鶏-
0
-
-
4.0
切なくもあり自分を見つめ直せる話
自分にも子供がいるから、子供の話を読んでみたけど保護者とは違った角度から見る話は考え方が少し変わった。少し切ない話もありつつ読んでいきたい漫画
by まめ豆マメ-
0
-
-
5.0
母親として色々考えさせられる
子供の純粋な気持ちに主人公が過去を重ねて理解する優しさが、何とも言えない優しさと切なさがある。子供のころに抱いた感情を思い出すこともあり、今母親としてハッと気付かされることがたくさんある。子供にもっと愛を持って接したいと考えさせられる。
by nまる-
0
-
-
3.0
色々と考えさせられる
親としても、子供に関わる仕事をしている立場としても、色々と考えさせられる話です。
それぞれの立場で一生懸命なんだけど、時々それがすれ違っちゃって。親だって、小さなこどもだって、人間ですもんね。ひとりのヒトとして、向かい合いたいなぁと思います。by かてん-
0
-
-
5.0
共感
子育て世代には共感ポイントかなりあるんじゃないだろうか。37.5以下の微熱なら出てても保育園にほりこみ、仕事にダッシュ…でも他でバランスとって、きちんと子どもを愛してることが伝えられたらいいな。
by ぺんたたん-
0
-
-
4.0
面白い
病児保育のありがたさがこれを読むとわかる気がしますま。こどもの病気ってひやひや、ドキドキ、でも仕事を休むのはとか、色々なかたの葛藤などがかかれていて、面白いです。
by るるりな-
0
-
-
5.0
泣けます
読んでいて自然と涙がでます。
親の気持ちも子供の気持ちも分かる。どうすればいいのかとリアルな問題に考えさせられます。by パリナナ-
0
-