みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
NEW何て!
病児保育なんてそもそも知らなかったから余計にかもしれないけれど…なんて良いお話なんだろう。ここまで子供の心理を上手く描いている作品はなかなか無いと思う。
by JMT-
0
-
-
5.0
だいぶ前にドラマになって…気になって漫画本買ってた作品です! 子供がカゼだけど子供の生活のために働かなきゃならない…って人為の病児保育!
身近にあると凄く助かるけど身近に無い保育!また、ドラマになってほしいな。by ころころなっとう-
0
-
-
5.0
繊細な子供の感情がすっごく丁寧に描かれていて、
「あー、確かに昔こんな思いをしたなぁ」と共感できる部分も多かったです。
小さな行動からSOSが滲み出ているものですね…by yum0-
0
-
-
5.0
大好きな作品
めちゃくちゃ大好きな作品です!
ネタバレはしたくないので
内容は話しませんが、どのストーリーも
涙無しでは読めない本当に素敵な漫画!
実写化された時も全部観てたけど、
また観たくなってきたなぁ。
それくらいオススメの漫画なので
沢山の人に読んで欲しいかな!by ちゅぱ水産-
0
-
-
5.0
実生活にも役に立ちました
熱痙攣を起こす場面が多く、こんなに起きるのか?と思ったら、起きました。
その時にこのマンガを読んでたから、左右対象か、時間の経過は、とかちゃんと対処ができました。
マンガとして読んでて面白いけど、ほんとに役に立った。もちろんおすすめのマンガです。by かれんなれん-
0
-
-
5.0
リアルな話し
働いている親なら必ずぶつかる子供の病気。保育園に送り出せるか出さないかを毎日、闘っています。37.5°この境界は常にドキドキ。療治保育。聞き慣れないと思いますが、働く親にはとてもありがたい存在。療治保育で働く主人公が周りの人達の影響で成長していくすがたごとても素敵な作品です。
by ゆめ空-
0
-
-
3.0
体温37.5度以上ある子供は、普通の保育園などでは預かってもらえず、そんな子供を預かる園の話。子供の話に興味のある人にはおもしろい。
by punipuni5-
0
-
-
4.0
こどもを預ける気持ち
このマンガを読むまでしばらく忘れていましたが、自分の子どもを預かってもらう気持ちを思い出しました。
仕事と、子育てとで板挟みになり、、
熱があってもなくなく預け無いといけない。
病児保育のありがたさ、見てくれる保育士さんがとても寄り添ってくれたこと、
それがきちんと描かれていて、懐かしく思いました。
結婚も理解し合える夫婦になり、とってもあったかくなる漫画です。by ポムポムボーム-
0
-
-
3.0
無料分を少しずつ読み始めたばかりですが、育児の難しさや厳しさがリアルに描かれているなと思いました。
父親がいてもいなくても、どうしても母親に負担がかかってしまいますね。
周りのサポートは必須だと思いました。by ふうらいそら-
0
-
-
4.0
共感
二児の子供をもつ親として、共感できることばかりで泣きそうになります。仕事と育児の両立は誰かの協力なしにはできないなぁとつくづく思います。
-
0
-