【ネタバレあり】ベルサイユのばらのレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:13話まで 毎日無料:2025/11/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結(47pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
目に星があって大きくて、昭和の少女マンガの代表のような作画で、読んだことはなくてもタイトルは知っている人が沢山いるであろう有名作品。原作よりも某歌劇団の舞台で先に知りました。だから、原作のマンガも、マリーアントワネットの悲劇であったとしてもキラキラしてフワフワしている感じなのかな、と勝手に思っていたのですが、実際に読むと伝染病の描写がおどろおどろしく、宮廷の中も禍々しく、全然フワフワしていなくてびっくりしました。歴史のことも革命軍のこともしっかり描いてあり、ずっしりと重量感のある作品でした。
by かんぶりあき-
1
-
-
5.0
名作!
また読めるとは!うれしー!
子供のころに読んだ記憶を辿りながら、色々思い出しながら、ゆっくりじっくり楽しみます。by mimit38-
0
-
-
5.0
王道の面白さ
懐かしくて一気に読んでしまいました。
学生の頃、時間も忘れて読みふけったのを思い出しました。今読んでも面白い!!
最後が辛いけど、、by 今日も元気です-
0
-
-
5.0
オスカル永遠なれ!
もぉ〜子供の頃にどれだけ感動した漫画でしょうか!!今もなお語り継がれる永遠の少女漫画の金字塔だと思います、私は。こんなにも素晴らしい作品だからこそ、アニメ化も舞台化も映画化もされて、今もなお多くの人に愛される作品なんだと、更に確信しました。
by とみちゃんさん-
0
-
-
5.0
懐かしい
昔単行本全巻持っていました。
オスカルさまが美しくて格好良くて、ただ結末があまりに悲しくて…
女性として愛する人と結ばれて幸せな思い出ができたのが救いです。by 匿名希望83-
0
-
-
5.0
オリンピックの開会式のマリーアントワネットを見てベルサイユのばらを読んでみたくなり、先が気になって1日で読み切りました。名作と言われるのも頷ける素晴らしい作品でした。
by ほわか-
0
-
-
5.0
歴史の作り込みが素晴らしく、フランス革命という有名な時期の中にフィクションの人物を全く違和感なく入れ込ませる技術が素晴らしい作品です。作者が若い時に描いたものと知った時は衝撃でした。何度でも読み返したくなるので定期的に読んでいます。
by ドトウ-
0
-
-
5.0
不朽の名作
フランス舞台にした作品の中では、1番有名な文学作品と言えるのがベルサイユのばらである。
フェルゼンやアンドレとの思慕が、女性でありながら男性として生活するオスカルの苦難を表現している。フランス革命、マリーアントワネットのど実際の世界史の勉強にも役立つ作品である。by mikaリン-
0
-
-
5.0
人生のバイブル
今までに何度読み返して来ただろう。何度読んでも発見がある。
中学生の頃はオスカルとアンドレのような恋に憧れ、大人になってからはオスカルの生き様に憧れ、オスカルの享年をとっくに過ぎた今ではオスカルの最期の言葉「悔い無く生きた」に憧れている。
マリーアントワネットとフェルゼン、ロザリー、マロングラッセ、魅力的な登場人物ばかり。
いつかベルサイユ宮殿を訪れてみたい。きっとオスカルやアンドレに会えるに違いない。
いつまでも読み継がれるべき不朽の名作だ。by ミディアムボディ-
0
-
-
4.0
ポリニャック夫人の陰謀
王妃からの呼び出しと言われ、途中襲われ大怪我をするオスカル様‼️
これはポリニャック夫人の恐ろしい陰謀で邪魔者は全て消し去る怖い女だ😱
娘のシャルロットまで政略結婚をさせて地位を高めようとする💒
あまりにも自分勝手なやり方に憤りを覚えるわ💢by 姫かずら-
0
-