みんなのレビューと感想「ましろのおと」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
表紙に惹かれて読み始めましたがストーリーが面白いので楽しく読ませてもらっています。続きが気になる!楽しみです。
by adoayu-
0
-
-
4.0
弘前人です
DVDも見ました。
とても綺麗な絵で、とても綺麗な音で、このストーリーもですが、三味線の音はいいよね〜。by プップーももん-
0
-
-
5.0
面白い
主人公の雪が16歳とは驚きました。一人、青森の故郷をすて東京へ。出会ったユナはちょっと
お節介やきでピュアな心をもっている。そんな出会った二人が津軽三味線奏者の夢を大都会で叶えるのか、続きが楽しみです。by Kira Kirasan-
0
-
-
5.0
面白い
面白いです。
無料の37話まで読みました。
続きが気になるけど、話数が多いので課金に悩みます。
主人公がどんな風に成長するのか気になります。by cocoro1111-
0
-
-
5.0
さすが
作者買いです。赤僕も名作だし、しゃにむにGO!も大好き!これもとても丁寧に取材されたんだろうなあと感じられます。羅川先生のキャラクターはいい子ちゃんじゃないところがいい。すごく人間くさいというかリアルで肩入れしたくなります。津軽三味線、聞いてみたくなりました。
by ちなこしゅ-
0
-
-
4.0
東北出身の私。津軽三味線の心臓に響く感じ、わかるわかる!!方言に対して、わからない部分はあるものの、ストーリーとしては面白く、続きが気になるので読んでます。
by またな7-
0
-
-
5.0
とにかく面白い!
アニメからの出会いでしたが とにかく面白い!
不器用な主人公「澤村 雪」が津軽三味線を通しての成長物語…
祖父への想い…兄との関係…母親 父親との関係…無自覚に人を虜にする天然な所
映像や音が無くても ストーリーに引き込まれます
早く続きを読みたい!by はしぇー-
1
-
-
5.0
音が聴こえてきそう
青森で天才奏者の祖父から津軽三味線を習った主人公兄弟のお話です。津軽三味線という中々身近ではないもののストーリーですが、音楽漫画というより人間ドラマです。赤ちゃんと僕などの少女漫画誌に書いていた頃より意図的に力強い絵柄にしているのでしょうか。三味線の音が聴こえてきそうな位迫力あります
by mikiko0310-
0
-
-
5.0
少年から青年への成長記。
出会いや別れ、悲しみや喜び、全てが詰まっていてキラキラしている。エールを送らずにはいられない。by どぅるるん-
0
-
-
4.0
モノホン
津軽三味線を題材にした作品で、音を漫画にするのは結構難しいはずなのですが、売れた作品然り、『のだめカンタービレ』や『四月は君の嘘』『BECK』等のように人の心情がいかに魅力的に映るかだと思うのですが、それがしっかり描かれているので、やはり面白いですね。オススメです
by 風邪の谷のナニガシ-
0
-