みんなのレビューと感想「課長 島耕作」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
中沢部長が凄い
大ロングセラーシリーズの原点となる作品だが、初期の島耕作は、割としがないサラリーマンに過ぎなかった。仕事での数々の成功を支えたのは島のイケメンぶりとHのうまさ。スーパーサラリーマン的要素が出てきたのは中沢部長の登場以降。この作品の時点では、むしろ「部長中沢喜一」「取締役中沢喜一」と言った方がしっくりとくる作品だった
by 5310582-
1
-
-
3.0
面白いです
島耕作は読み出したら止まりません。女性問題などの価値観は少し古い感じもしますが、色々な事情を学ぶことができます。
by ゆきのすけ7-
0
-
-
3.0
男性の夢物語(笑)
男性目線でこうならいいなぁ、の和製スーパーマン。時代的なものか、いつもカッコよくてモテまくり、女性は都合よく動いてくれる。そのお定まりのパターンは賛否両論らしい。
by しまねこねこ-
0
-
-
4.0
哲学が詰まっている
島課長が色々な人間と関わりながら、仕事を成功させ、あるいは危機・困難を乗り越えながら、部長へと昇進するサクセス・ストーリーです。
主人公が異性にもてすぎるのは、少し現実離れしていますが、漫画として楽しむための設定なので、そこはご愛嬌でしょう。by BH-
0
-
-
3.0
島耕作シリーズ好きでちょくちょく読んでるんですが、今どこまで昇進したの??まだ課長の頃のお話です。つくづくラッキーおじさんだなぁと。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
島耕作シリーズはいつか制覇しなくてはと思ってました。以前近くの喫茶店に置いてあって読み漁ってましたが、そのお店も無くなってしまって…漫喫で読もうと思います。
by さたみさき-
0
-
-
4.0
雑誌掲載時からよく読んでいました。女性側から読むと???と言うシーンもよくありますが、ストーリーが面白いので引き込まれます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男の勲章
主人公のウタマロと女のふんどし(パンツ)でどんどん出世していく痛快サラリーマンドラマ。出てくる男がみんな愛人がいるというとても女には見せられない漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今読んでも面白い
島耕作シリーズのスタート地点。昭和感が感じられますが、サラリーマンのお仕事は今も昔もそう変わらないなぁと思いながら楽しく読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
かなりの話題作でしたよね。何故か読む機会がなくて、今になって初めて読みましたが、これが人気漫画だったとは情けない思いです。まあ、これが当時のサラリーマンの現実だったのか、と割り切るしかないのでしょうが、今、日本が低迷してる原因がよく分かった気がする
by 匿名希望-
2
-