みんなのレビューと感想「7SEEDS」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
SFも
田村先生と言えば私の中ではバサラでした。「ミステリというなかれ」が田村先生だと知った時はびっくりしました(ドラマから知ったので。絵を見たら一発で分かります)。そして、こちらの作品はSF。ほんと幅広いジャンルで描く漫画家さんですね!
by リトルスナフキン-
0
-
-
3.0
ハレーすい星の接近で騒いでた頃、こういう計画もあったのかなぁ。。。夏Aチームのように育成・選抜しつくされて生き残った人間が、全体をリードし後の世界に貢献できるとは限らない、ってところでしょうか。
by よゐこ30-
0
-
-
3.0
構想は凄いと思うのだが
作者の根本的理念や精神状態や世界観が作品の土台をつくる。田村由美さんワールドが好きな人はそこもまた魅力のひとつなのだろうけれど、なかなかグロテスクだ。夏Aの育成施設を統率したトップの頭の中は完全に病んでいる。極限状況下にあるからこういう思想の有能な指導者に運営を任せるのも仕方ない?いや、膨大なコストと時間かけて大勢の子供育てて、その中のたった7人に絞りこんで、その7人全員、最後にメンタルボロボロにして未来に送り込む、っていうのはまともな統率者のやり方とは思えない。最悪手の方法だ。「これに耐えられたんだから未来でどんな過酷なことも耐えられるだろ?」というマッドな思想の振り落としとその結果(目が虚ろな夏Aメンバー〉を、作者はあえて描いたんだろうけれど、私的にはリアリティが無い。極限状況を生き抜くというのなら、何よりも精神状態重視だからだ。宇宙飛行士の選抜でも重要視されるのは生死を問われる状況でのストレス耐性だが、夏Aどう考えても異常。覗き同然の監視カメラつけられてるし、脱落して施設を出される女子生徒の末路がグロ。究極のリサイクル。発想そのものがやばい。覗きをしてたようなクズ教官を夏Aの付添いにしたのにもとんでもない悪意を感じる。生徒達に報復をさせるためだけに送り込んだとしか思えない。そういう発想の持ち主が国のブレインに立ってるから、セブンシーズ春夏秋冬の選抜方法に根底には人権尊重という理念はない。四季のチーム全員、無作為に選ばれたとか言ってそうでもない(権力者や縁故の子女が入ってる〉のも結構ガッカリした。私ですらガッカリだから、涼と安居の気持ちもわからなくもない。それにしても貴重な35人中、夏B7人が本当に適性があるかも調べてないし装備がリュック一つだし。コールドスリーブできるなら第一にやることは人と一緒に大量の食料と水の保存だよ。コミュケーションやチームワーク構築や社交性って能力が宇宙飛行士選抜では重視されるんだけど、そしてむしろ技術や経験よりサバイバルには大事なのだけど,ちゃんと調査して選抜したとは到底思えない。その能力が足りなくても極限状況下なら否応なく開花すると思ったのか。
けなげでガッツ溢れる登場人物たちの交流も、感動的なセリフやシーンも満載なんだけど、時々この世界観は気持ちが悪くなった。by 赤い雲-
0
-
-
3.0
先が気になり、最後まで読みました。面白かったですが、一回読めばもういいかな。うーん…と疑問に思う点がいくつもありました。
by sia33-
0
-
-
3.0
気になります
以前少し読んだことがありましたが、また続きが気になりまして。
作り込まれたお話で、結末が気になります。
ゆっくり読み進めてみたいです。by ハム恵-
0
-
-
3.0
ジャケットの絵が気になって試し読みしてみました。今の時代にはあまりないタッチの絵で内容もおもしろかった。
by ナンホ-
0
-
-
3.0
面白いんですが、最初は意味がわからないまま進むのでだんだん後回しに…ちまちま読むのは忙しいときついです。
by みこあいす-
0
-
-
3.0
いまひとつ
なかなか壮大なスケールで描かれている物語ですが、いまひとつ、、、色々なシチュエーションへの説得力に欠けるのか、ただ単にわたしの読解力が低いせいか、或いは絵が自分好みではない、というのもあるのではないかとも思います。良くも悪くもないので星は3つとしました。
by ぶるぷーこ-
2
-
-
3.0
BASARAバサラの感覚で手に取ると
痛い目を見そうなこの一作。
世界観というか、全然雰囲気が異なるので…by 麻布十番。-
0
-
-
3.0
なかなか設定が面白いです!が主人公が弱すぎるのがちょっとイラッともしますwwwこの作家さん自体が好きです。
by (>_<)くぅー-
0
-