みんなのレビューと感想「MAJOR」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
聖秀学院編が好きです。
当時は吾郎の100マイル投球なんて「そんなアホな。」と思っていましたが、今やフツーと言いますか、実際に投げる方がいらっしゃるんですものね。すごい時代です。
吾郎の野球に懸ける情熱はすごいですが、あんなにボロボロになるまでやるのはちょっとな・・・。
私が親なら止めます。(^^;)by ねこやなぎ2024-
0
-
-
4.0
王道
学生の頃よく観てたな〜と思い出した
運動では、野球はあまりやってこなかったが頂点を目指す主人公をつい、応援してしまう。
大谷も前に行けるのか否か!!by ロッキー69-
0
-
-
5.0
みんなも読んで
昔全部読んだんですけど、また読みたくなって読み始めました。
ごろうがどんどん成長していく姿が楽しみです。by もーきちもーきち-
0
-
-
3.0
時代を
かなり時代を先取りした作品ですよね。もちろん野茂選手の渡米は大きい転機ですが、今大谷選手の活躍をみてからこの漫画を読み返すと考え深いものがあります。
by シモユキ-
0
-
-
4.0
面白い
この作品はとても面白かった。アニメでもみたことがあったけど漫画もまた面白い。ぜひ読んでみてください。
by 面白いい-
0
-
-
4.0
王道
王道の野球マンガという感じでとても面白かったです。吾郎くんの進化の過程がかっこよくて脇役たちもみんなかっこよかったです。
by ドクタミ尊氏-
0
-
-
5.0
意外にも
え!令和小学低学年女子でもハマるの?
皆が皆ではないと思いますが、紙のコミックが途中まであったので暇潰しに読み始めていた作品らしいです。
気になるところで終わったとかでネット利用。
昭和の作品かと思いますが、愛される作品は凄いです。-
0
-
-
5.0
読む前は「夢、努力、友情」な(苦労する時もあるけど)爽やかスポーツ漫画と思っていました。読んだ後もそれは変わりませんが一点だけ予想外のことが...。
主人公と親友でありライバルである寿君の関係が尋常じゃないこと。
親友且つライバル関係だから執着するという理屈は納得できます。家庭環境等あまりに深刻な問題が原因で例えば野球を捨て不良化や野球はやっているものの暴力的な反則も厭わないラフプレーをするような選手になってしまった闇堕ち展開とかなら分かるのですが寿君はメンヘラ。しかも、┌(┌^o^)┐ホモォ...臭漂う。
腐女子腐男子も楽しめる作品です。by JACK O-
1
-
-
5.0
好き!
アニメも映画も単行本も見ました
特に夢島編からの海堂編がすごく好きです
五郎の並外れた精神力、運動能力
すごく恰好いいです!
おすすめの野球漫画ですby たけとー-
0
-
-
5.0
中学あたりは
なんか吾郎が妙にひねた子になってしまい
微妙でした
小学生あたりが1番面白かった。
でもマードックは好き。by メルダース-
0
-