みんなのレビューと感想「MAJOR」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何度も泣いた
泣けるスポーツマンガ。主人公の熱い想いに、スポーツするひとなら誰しもが感じるものがあるはず。挫折しそうになったとき、吾朗のことを思い出すと力が沸いてきます。長編ですがオススメ!
by 蛇でいてくれてありがとう-
15
-
-
5.0
スポーツ漫画の中で一番好き!
吾郎を幼少期の頃から見ているので、一緒に学び、成長している気持ちになります!あまり野球を知らない人でも熱くなれるのでオススメです!感動するシーンも多いので涙なしでは見れない漫画★
by かたつむりん-
14
-
-
5.0
読む前は「夢、努力、友情」な(苦労する時もあるけど)爽やかスポーツ漫画と思っていました。読んだ後もそれは変わりませんが一点だけ予想外のことが...。
主人公と親友でありライバルである寿君の関係が尋常じゃないこと。
親友且つライバル関係だから執着するという理屈は納得できます。家庭環境等あまりに深刻な問題が原因で例えば野球を捨て不良化や野球はやっているものの暴力的な反則も厭わないラフプレーをするような選手になってしまった闇堕ち展開とかなら分かるのですが寿君はメンヘラ。しかも、┌(┌^o^)┐ホモォ...臭漂う。
腐女子腐男子も楽しめる作品です。by JACK O-
1
-
-
5.0
野球漫画であり吾郎の成長物語でもある
作画崩壊がなかったNHKアニメで時々見てました。途中からだったから時々出て来る吾郎の過去が気になっていたので最初からお復習いできて良かった。
野球マンガだけど、試合ばかりのマンガではなく、学校・友情・恋愛、家族など色々あって退屈しない。
両親が亡くなって部活動から高校野球、そして最後はメジャーでの活躍まで、ずっと見守ってる感じがある。
今は当時よりメジャーは馴染みが有り視聴者や観客としても近い存在にはなった。
吾郎の強さと前向きさは見習いたいby wudianshen-
1
-
-
5.0
吾郎と幼なじみの佐藤寿也が
個人的には一番好きです。
キャッチャーで吾郎のよきライバル。
吾郎の境遇とまた異なるけど
寿也も悲しい過去の持ち主。
祖父母と野球を大事にしてて、
吾郎と同様に応援したいキャラの1人。
キャッチャーだけあって頭がよく
たまに腹黒いです。
爽やかな雰囲気だけど手厳しかったり
闇も感じたり…。
野球を教えてくれた
敬意のあらわれか分からないけど
吾郎のことは一貫してずっと
「吾郎くん」と呼ぶのも好感が持てる。
だいたい敵チームになることが多い
吾郎と寿也。
でも
海堂高校入学前~入学後は
同じ高校を目指し、
同じチームに入ることになり
味方同士として過ごせる機会がくる。
幼いころキャッチボールをした2人が
バッテリーを組むのが感慨深い。
あんだけ苦労して入った高校。
吾郎が転校するくだりは、
寿也がさすがに気の毒で
「吾郎ひどくない?」という気持ちになりました。
吾郎らしいといえば吾郎らしい。
でもそりゃないぜという
寿也側に感情移入しました。
開いた口がふさがらなかったよ吾郎!
結果オーライで面白い展開にはなるけど…。
プロ野球もろくに詳しく知らなかった頃、
はじめて読んだにも関わらず
面白くて泣けた野球漫画です。
ホームドラマと青春ドラマと
スポ根とギャグと
ヒューマンドラマが合わさった感じ。
(うまく説明できない…)by ツツピィー-
1
-
-
5.0
成長を見届けたい
3歳位の可愛いごろーが高校生どころか大人になって結婚するまで見れるなんて、もう親目線です。
原作もアニメも全部見ましたが、おとさんが死んじゃった所は何回でも泣けます。ごろーはすごい選手だけど、負けもたくさん経験している所が嘘くさくなくていいと思います。
唯一の優勝が、あんな小さい頃にキャッチボールをした寿くんとのバッテリーというのも感動です。
長いお話だけど、恋愛みたいにモダモダしてる部分がなく、ちゃんと前に進んでいくので飽きずに最後まで読めました。それでも1番好きなのは高校生編です。by フルック-
0
-
-
5.0
野球だけじゃない人間ドラマにも感動する話。
吾郎くんが強い相手との対戦する度に、
そして困難を乗り越える度に成長していく様に
引き込まれます。
その成長もチームメイトや周りの人達も共に!
という所が読み手を更に熱くします。
人は一人では幸せになれないことも改めて感じさせてくれます。
正しく努力する者、想いの強い者の一旦突破力はどんな困難も打ち砕く!
そんな勇気がもらえる作品です(^^)by からすやま-
0
-
-
5.0
大好きなシリーズ
メジャーセカンド(息子バージョン)を先に知りアニメ、漫画とハマりました。息子・大吾はおとさんゴローと性格が全く違いますし話も現代的になりますが、元祖も読んでみたらこれもまた良いですね!何しろ長すぎるので構えてしまいますが幼少期から始まり、メジャーリーガーになり、そして親になり息子の大吾の章へ、のゴローのストーリー。温かいしスポ少漫画の醍醐味が詰まっています。
私もゴローと寿くんの幼馴染のバッテリーがとても好きです。そしてその息子達も出会い、大吾がキャッチャー、寿くんの息子の光がピッチャーという感慨深いバッテリーを組む少年期が好きです。その後も色々あるんですが、、、
他のメンバーも若い頃として出てくるので皆さんとは違う楽しみ方をしています。by ひなママちゃん-
0
-
-
5.0
これはハマる‼️
これは昔から知ってるけど、ホントにストーリーもしっかりしてるし、面白い‼️
吾郎が野球大好きでプロ野球選手になる夢を追うストーリーだけど、最初からもぅ泣けるし、不幸や事故とか続くもの?って思うけど、そんな困難も乗り越えて行く姿勢が本当に野球大好きなんだなぁ~って思うし、高校の野球の練習メニューなども凄く詳しく野球好きには勉強になる漫画でもあるから本当にオススメ✨
野球好きでなくても人としてのあり方とかも学べるので読んでほしい作品です💗by びょーる-
0
-
-
5.0
面白かったー
NHKで放送されていたアニメがきっかけで単行本も集めました。
アニメは再放送や一挙放送を繰り返して何年も続いていましたね。映画化もして、観に行きました。
MAJORと言うタイトルからして、メジャーリーグからの話が軸かと思いきや、それまでの長い道のりがとても面白いです。
リトルリーグ時代は、両親を亡くす主人公の吾郎が周囲の大人に陰ながら守られつつ、しっかりと子供目線での野球の楽しさと努力、友情が描かれていて、中学編では中学生ならではの、人に対する反発心や紙一重のデリケートさ、それぞれが抱える野球への思いが描かれています。
高校編は個人的に大好きなシリーズで、知らない人は高校編から読み始めてもハマると思います。(それから過去が気になって読み返すとさらにハマるみたいな)
昭和から平成へって雰囲気も楽しめます。
作者が続編を描くきっかけとなったのが大谷翔平の存在との事ですが、私は今の大谷を見ると何年も前の吾郎を思い出します。by 匿名c-
0
-