みんなのレビューと感想「スプリンター」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
小山ゆう先生の作品は、どれも世界観がはっきりしていて、ぐいぐい引き込まれますよね。当時はとても珍しかった陸上短距離に全てをかけるマンガ。今や10秒の壁を切った選手がいるので時代を感じますが、本質的には今でも十分見ごたえあり。
by chikoちゃん-
0
-
-
4.0
小山ゆう先生の作品は傑作揃いで、子供の頃から読んだ全ての作品が記憶に残っています。魅力有るキャラクターと引き込まれるストーリーは秀逸だと思います。
by ゲームキング-
0
-
-
3.0
連載雑誌で当初から読んでました。
もともとスポーツ漫画は好きだし、陸上も少しやってたので楽しく読みました。
ラストが当時の自分にとってはショッキングでした。
何とも言えない切なさを思い出しました。by いっちょうさん-
0
-
-
4.0
懐かしい
細かい所は覚えていませんが、かつて紙の本で読みました。「人をほんとうに大きく動かせるのは、その人間の力や弁舌や才能ではない!!
魅力だ!!」という結城豪太郎のセリフは作者の信念なのでしょう。「あずみ」がそれを体現していると思います。by 名も無きマンガ読み-
1
-
-
5.0
懐かしくて読んじゃいました。今も昔も面白いです。かなり昔の話なので、流行っているモノとか言葉まで懐かしい!と笑ってしまいます。しかし当時は日本人が10秒切るなんて夢の夢だったんですよね。今の若者は実現させて凄いです!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしい
そういう気持ちで読み初めてしまった。こういうストーリーに少し憧れた時期もあったけど、しっかり現実的にやってる自分がいるなぁ。
by もりりんV-
0
-
-
4.0
時代を感じる
何時の作品か正確に存じ上げませんが、設定に時代を感じます。現代ではあり得ないけど、そこ含めて楽しみたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女性キャラが、
薬師丸ひろ子っぽいですね。そういう時代?
それとも、作者さんの好みのタイプでしょうか?
不思議な魅力を持つ男女のお話。持って生まれた個性なのでしょうね。by ロンソン-
0
-
-
5.0
勢い
小山ゆうさんの作品は勢いがあり、とまらなくなる。癖のありそうな人物ばかり。主人公の純粋さが、まっすぐな故に狂気ともなる。面白いし、ズドンと心を潰されます。
by 風穴-
0
-
-
3.0
小山先生のあずみが好きなのでこちらの作品に興味を持ちました。主人公が大財閥に引き取られたにもかかわらずスプリンターとして10秒の壁に挑む。応援したくなります。
by 匿名希望-
0
-