4.0
好き
グルメ漫画です。自身が食に関することに興味があるのでアイデアなど参考になります。まぁこれじゃ余計赤字になるやろ!ってツッコミどころ満載ですが面白いです。
-
0
グルメ漫画です。自身が食に関することに興味があるのでアイデアなど参考になります。まぁこれじゃ余計赤字になるやろ!ってツッコミどころ満載ですが面白いです。
前作が面白かったので読みました。1編ごとに時間をかけてより深掘りしてる。料理人として商売人として初心に帰ることができます。
とにかく主人公の食に対するこだわりが強い。
そして、それがまた良い。
続きが気になる、良い作品だと思っています。
前作の食キングと同じく、終わりかけの店を再建させていく主人公の姿がかっこいいです。
続編なので、よりその姿に拍車がかかった感じですね。
経営難のラーメン屋の再建に、丼の具材乗せ放題の丼バイキングを、500円ランチで提供...なかなかできる発想ではないですね、面白かったです。
読み進めてると、こういう人情溢れる流れの料理人が実際したら会ってみたいな…という妄想をさせるような、面白さがあります。
グルメ漫画が読みたい気分で探したらたどりつきました。
この作者さんの強引な食への誘導がとても面白い。
料理を食べるシーンで口元をドアップにしてワケわかんない擬音が描写されているのが気持ち悪くて読めないです。
土山先生の代表作の1つ
こういう職人ロマンを描かせたら、
業界の第一人者でしょう。
引き込まれます。
こういうストーリー、アメリカの番組でもあるんだけど、これが結構面白いのよね。そのお店にストーリーあるし、家族経営の小さなお店ならなおさら。