みんなのレビューと感想「親愛なる先生へ、バネッサより」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

親愛なる先生へ、バネッサより
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 80件
評価5 34% 27
評価4 33% 26
評価3 18% 14
評価2 16% 13
評価1 0% 0
21 - 30件目/全44件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    無料読みレベル超え

    はっきり言えば..最初は、期待しておらず...無料読みレベルでしたw (勿論、'足長おじさん'のオリジナル作品は読んでおり、こういった孤児院始まりの作品に、余り期待をしていなかった!)

    ...けれど、中盤から無料更新を待てない位に、この作品の面白みにハマってしまいましたw

    この作品が基本的に面白いのは...ヒロインの真面目さ、素直さ。ポジティブさ。自分は孤児院出自と変に捻くれるのでは無く'素直に自分の運命を受け入れる事'、人を信じる事やそれによる化学変化に対し全てポジティブに受け止める事、、、それと勿論、とても魅力的な'支援者'の存在とその関わり。'支援者'のサポートは、経済面だけで無くヒロインに精神面でも良い影響を与えるようになる... お互いに無くてはならない存在に..?.(1部完結後の2人の流れに期待♡)

    ...物語の始まりは、ごちゃごちゃした設定で、決して入り易い訳では有りませんが、暫く流れに沿って楽しんでいれば、きっと、途中で夢中になり読みふけることと思います♪

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    あしながおじさんよりも断然面白い!

    始めはあしながおじさんの模倣みたいなものじゃないかと思い、バネッサの手紙もじれったくてなかなかノレませんでした。
    しかしながら、バネッサの頑張りや彼女の人柄から次第に広がる交友関係を見るうちに、物語に惹き込まれました。
    個性的な登場人物たち、皆それぞれに魅力的だし、何より前向きに生きるバネッサの姿は、読んでいて気分があがります。
    頑張っただけ報われる…現代社会では忘れられつつあるお約束ごとが、素直な気持ちで受け入れられるこの作品、出会えて良かったなと思います。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    手紙

    孤児が匿名の支援者を得て良い学校に通いながら支援者と手紙でやり取りをしていく物語です。少しずつ支援者が誰かがわかってきます。
    ドラマチックな展開は余りないけど素敵です。

    by Quo
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    漫画だけど、内容は小説です。
    足長おじさんの漫画版みたいな印象でした。
    支援してくれた方に手紙を書いて近況を知らせ、返事がくるので、小説みたいでした。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    手紙を読んでいる感覚で読めるような漫画でした。まだ途中までしか読んでませんがこれはこれで面白かったなと思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    バネッサは、いったい何者?

    足長おじさん的要素を含んだ物語展開が微笑ましい。先生と呼ぶ支援者からの助けで、孤児のバネッサが何故、英才教育が受けられる学院に入学することができたのかが疑問だ!バネッサがいい子で賢いからかもしれないが、それだけではないだろう。夏休みも避暑地に滞在し楽しく過ごし、ギドウという魔法使いと親しくなり、時折バネッサに会いに来るが、彼が支援者の先生ということをバネッサは知らない。おそらく、バネッサ自身も気づいてない特殊な能力が彼女にはあり、それを育てる為に彼女の支援が必要なのではないだろうか?バネッサはそろそろ卒業後の将来の職業を悩み始めているが、在学中に彼女は能力を開花させて、おのずと道は開かれるだろう。彼女の希望する未来が広がることを願い、彼女の幸せを祈る。
    余談だが、私はㇹニルが欲しい!

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    魔法が使えれば

    現実とは違う、魔法にあふれた世界。昔は魔法が使ってみたいと思うこともあったけど、誰にでも使えれば希少価値がなくなるし、神聖さも無くなってしまう。自らの成長と恋愛も含まれそうなお話に楽しみです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    もっとたくさん読みたい。

    無料で読んでみました。小説みたいですが、カラフルな漫画でアニメを観てる感覚でわりと好きです。続き気になります。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    とてもよい

    絵が綺麗で、絵本のよう。小説のような文章も美しい。ユーモアもある。私のように、「赤毛のアン」、「あしながおじさん」にお世話になった人にはおすすめです^_^

    by kuchan
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    世界名作劇場みたい

    髪型が受け入れがたくて一度は1話でやめましたが、なんとなく再会して読み始めたらアカデミーやらあしながおじさんやら昔、日曜日の7時にアニメでみた世界名作劇場のような世界でした。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー