みんなのレビューと感想「ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
NEWはらたつ
ギフテッドかもしれませんが、親があまりにも無責任すぎて読んでいてとても不愉快。子供のネジ吹っ飛んでいるのに、他人事みたいな躾の仕方。自伝?かもしれませんが、よくこんなのを恥ずかしげもなく発表できると思いました。
by うさこちゃん♡-
0
-
-
1.0
NEWこれはギフテッドじゃないよね。
ギフテッドだとしたらADHD系かな。それか「わたしのかんがえたギフテッド」的な物か。
これだと共感されないでしょう。子供の中でも頭が良い人は子供ながらにわかっているしそう言った人は輪を乱す事はしないし目立つ事をしない。ギフテッドは米国では人口の5%と言われているのでクラスに1人か2人はいるのでそれほど特別でも無い。発達障害を持つギフテッドの場合は2Eと呼ばれて人口の0.4%で5クラスに1人いるかいないかで更に低確率になる。by Yasyas00-
0
-
-
2.0
正直、絵が苦手ですが、我が子もIQ160超えのギフテッドです。
この漫画を通して、確かに今でも子供同士のトラブルが起きます。
成長するに連れて理解している子達も増え、何とか同年代の子達上手くやっています。by ys28k04-
0
-
-
3.0
ギフテッドが気になったら
自分の子供がギフテッド傾向があるので、ギフテッドについて知りたくて読みました。
事実に近い内容なので、勉強になりました。
作中のお母さんが心配性に思えたので、もう少し意識改革できるといいな、反面教師的に読みました。by ぐりこ78-
0
-
-
2.0
問題児
AI級高いと逆によい子そうな気がするけど…やばい問題児すぎる。保育園での先生の対応も問題。皆して調子に乗らせるような事ばかりしてる。トイレも2人で入るものではないとなぜ言わないのか。こんな子供嫌だな。
by とかぴー-
0
-
-
1.0
桜子というより母がひどすぎて…
桜子が同級生を傷つけたり迷惑をかけたりしても、母がしっかり桜子と向き合えてなくて、読んでいてストレスたまり、途中で読めなくなりました。
桜子自身がかわいそう。
自分の感情のコントロールや他者の気持ちを感じる力を少しでも身につけられるようにして欲しい。by パインあめ-
8
-
-
3.0
面白い
おもしろいけど途中「?」という感じになってきました。
最初はギフテッドも大変なんだなーと思いながら見てましたが途中から母親の行動がちょっと疑問思う事が多くなってきます。by さぁさ01010101-
4
-
-
5.0
面白すぎます
もしかしたら、これは、私の小さい頃の話なのかなって思うくらい、楽しんで読みました。今は普通の人になってしまったけれど、昔はどんどん吸収していたのです。
by せr-
0
-
-
4.0
頭は良いけど
giftedと言われる秀才を娘に持つ、主人公。
だが女の桜子は、人を思いやる気持ちが欠けている。
自分勝手だし、暴力もふるう。
学校でしょっちゅう揉め事を起こしている。
だから主人公である母は頭を悩ませる。
何度桜子が暴力をふるった子に謝罪したことか。
でもいつかこの知能の良さが活かされる日がくるのか?
面白いことは面白いですよ。by ピコlove-
2
-
-
1.0
馴染めない。
英才教育が進んでいるアメリカでさえ、ギフテッドの子は幼少期は不幸だったと答えているのが現状の中、全体教育の日本では過ごしにくいと思います。
でも、知能が高いと我が儘を矯正させないは別問題だと思います。
賢いから我が儘を許してきた母親、無関心な父親、事なかれ主義の教育者の責任は思い。by リラとライラック-
25
-