みんなのレビューと感想「ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘」(ネタバレ非表示)

ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
2.8 評価:2.8 55件
評価5 16% 9
評価4 13% 7
評価3 27% 15
評価2 24% 13
評価1 20% 11
1 - 10件目/全27件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    NEW
    うーん

    子ども自慢?
    いや、自虐?
    本人は生きづらいでしょうけど、攻撃的なのはいただけない。そして何もできない親…

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    あまり参考にならない

    コミカライズにあたって結構アレンジしてあるという話なのでそのせいなのかひたすら親や保育園の対応に違和感を覚えるばかり
    ギフテッドの事を知りたくて読み始めたけどあまり参考にならなかった

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    まだ30話までしか読んでないけど、IQの高い子は育て方を間違えるととんでもない事になることがよくわかるマンガです

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    親に対する違和感は

    発達障害の子の親も発達ありってよくある話なので、親御さんも何らかの特性ありな気がするなと読んでいて思いました。親に対する違和感はそれじゃないのかと。
    発達障害は普通の世にいう躾でどうのこうのできるものではなく、特性を理解して社会とどう折り合いをつけていくかってことが大事だと考えでます。

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    ギフテッドを知りたかったが…

    ギフテッドという高IQの人はどんな思考なのか、性格は?など興味があったので読みました。

    それぞれの家庭で教育方針、金銭面などありますが、桜子ちゃんがいじめたりわがままだったりと、それどころではなさそうです。

    ギフテッドについてというか、サイコパス寄りかもしれません。

    • 4
  6. 評価:4.000 4.0

    我が家にも

    同じような特性の子どもがいるので読み始めました。共感できるところと出来ない所がありますが毎回更新楽しみにしています!

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    あまりにも母親の対応が悪すぎる

    母親の対応が悪過ぎます。これではこの母親が子どものよくない面を助長していったようにしかみえません。療育に相談して、専門家に対応方法を仰ぐことが必要です。保育園や幼稚園の先生たちは医療従事者の「専門家」とは違いますから。もしかしたらこの母親も、子どもに必要な支援を求められていないことから、何かしらの発達障害グレーゾーンだったのかもしれませんが。コミカルに描かれてはいますが、違和感が残る作品です。

    • 11
  8. 評価:3.000 3.0

    親も大変

    子育てはとにかく大変
    親も親ではじめて親になる
    そんななか、お友達との関係や
    習い事でのできごと、マンガで表現してるけど実際を想像すると、やっぱりどのママも必死だなと伝わる

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    うちのコ

    家にもギフテッドと呼ばれる子がいるので、ちょっと興味があって読み始めました。当たり前だけど、子供はみんな違うから、当てはまらない事も多いけど、やっぱりそれぞれに色々あるんだな、と思いました。

    • 1
  10. 評価:1.000 1.0

    はらたつ

    ギフテッドかもしれませんが、親があまりにも無責任すぎて読んでいてとても不愉快。子供のネジ吹っ飛んでいるのに、他人事みたいな躾の仕方。自伝?かもしれませんが、よくこんなのを恥ずかしげもなく発表できると思いました。

    • 6

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー