みんなのレビューと感想「鬼人幻燈抄(コミック)」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
鬼の妹を守る兄 もう一つのお話しを連想しましたが 違ってた
無料分を読んだところですが
主人公は鬼を斬らなければならないが そこには主人公の優しさが垣間見え 切なさを感じますby コンペイとう-
0
-
-
4.0
切ない
想い合っててお互いが大切なのに立場や状況が行き違いや諦めを強要するのがもどかしくて切ない。
優しさが尚更身動きを取れなくしてるのに生き方を変えられないんだろうね。by あらうんど-
0
-
-
5.0
私は好き
絵がカッコ良くて無料だったし読み始めました。江戸時代の設定で他の漫画とは違う感じで面白い。これからどんどん強くなるのかな。
by とにかく今日だけ-
1
-
-
5.0
予想外
まったく予想外の展開に驚きました。
幸せに平和な生活を送るストーリーかと思っていましたが、とても悲しく切ない展開に主人公の気持ちに救いがあるのかと、先が気になります。by nanashinoz-
0
-
-
4.0
設定が面白い
テレビでアニメが始まって、漫画を読み始めました。はじまりのお話が面白くて、ばぁーっと読みましたが、甚夜が鈴音を探して旅をするころから、お話のスピード感がゆっくりになった感じで少し物足りない。話の進め方がアニメと違うところもあって、アニメの方が分かりやすく構成されているように思う。原作漫画は尊重したいので、アニメで補完しながら楽しみたい 作品。
by きめられないこ-
1
-
-
4.0
鬼はもうお腹いっぱい
鬼という字を見ると、鬼滅の刃がどうしても浮かんできてしまい
どうにも触手が伸びなかったのですが、読んでよかった!面白いですby ひともし-
0
-
-
5.0
大きな話の流れの中で、小さな短編のように出来事が連なっていく構成です。最初の大元となる話で人間と鬼の違いが明確にあり、認め合えない、理解し合えない所が悲しく、先の話にも常につきまとっていく感じです。楽しさよりも、悲しさやホッとする温かさの感じられる話で、けっこう好きです。
by ハッチ66-
1
-
-
5.0
奥深く、考えさせられる作品です
54話までの感想です。
始めは現代。
甚太神社に生まれた娘は代々‘いつきひめ’を引き継ぐのが慣例らしい。
娘さんが‘いつきひめ’を引き継いだ頃、ふらりと来た男子高生に神社の名を聞かれ、自分は‘いつきひめ’だと名乗ると静かに涙を流す。
その涙の理由は?
170年前にさかのぼり彼の辛い過去、そして今に至るまでのストーリーが始まる。
甚太は‘いつきひめ’と想いあっていた。
可愛い妹鈴音もいた。
鬼が出ると鬼切りとして村を守った。
恋は叶わずとも、二人とも村の民のために人生を捧げる覚悟を理解し合った頃、鈴音により目の前で‘いつきひめ’をコロされてしまう。
170年後この地に鬼神が現れる
鬼と戦って同化された甚太は不死身で年も取らない体になり、170年生き続けこの神社にたどり着いた。
54話では江戸編の途中まで。
これから鈴音が鬼神となって現れて、甚太は現代の‘いつきひめ’とこの地を守るのか!?というのが私の見解…笑
そしたら業みたいなのがなくなって人間に戻るのかも!?とか思ったりしてます。
なんのために鬼を斬るのか?
なぜ鬼は人を襲うのか?
考えさせられる作品でした。by おむすびへあ-
2
-
-
5.0
進み具合はゆっくりだが読み応えがある。
結局1番怖いのは人間かもね…。
最初から鬼が悪とは誰が決めたのか…、再会できる事は分かったが、果たしてその道のりで思いは変わったのか、そのままなのか。by ぽぽ2-
1
-
-
4.0
ひとりで
運命を背負ってただひとりで方を寄せ合いながら
暮らしていた妹を切るために100年
戦い続けている 鬼切
みんなラストは幸せななって欲しいby はなはなまま-
0
-