【ネタバレあり】賭博黙示録カイジのレビューと感想
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にするLoading
-
うーん、期待外れ…
有名な作品なので機会があれば読んでみたいと気になってはいた
無料配信中に20話読んでみて、続きが気になりちまちま買い足したが、とにかくまどろっこしい!
つまらなくはない、寧ろテーマやストーリー自体は面白いと思う、もっと上手に、効率的に話を進めれば、凄くワクワク出来ると思う、思うんだ、けど…
このモノローグ、この台詞、このシーン、1話前でも2話前でも見掛けたよな?と思って読み返すと確かに微妙に違う、でも同じ?と思ってしまう程よく似てる
似たり寄ったりな台詞を使い回してるように見えてしまって全然話が進んで行かないように感じる
書き方さえもっと工夫して上手に話を進めれば半分以下の量で読ませられるよね?読んでる方は次第に飽きて来ちゃう
取り敢えず最初の船でのカードジャンケンの試合の結末までは気になるから読んだけど、次の試合の話もやっぱりまどろっこしくて苛々しちゃうので、
もうどうやって勝つかとか結末確認する必要無いかなぁ、あと何話かかるかも解らないし…と言った感じ
テーマは面白いのに、書き方ですっっっごく損してると感じた。色んな意味で勿体無い作品。残念
絵は苦手な部類だけど夢中になれる読ませ方なら気にならなくなって行くだろうに尚更残念
by 匿名希望- 6
-
5.0
この漫画面白い!!
始めは絵のタッチが受け付けなく、ストーリーもギャンブルものと知り期待せず読んでみました。
読みやすく、わかりやすい流れで面白く、気がつけばまとめ買いして読み進めていました。
まずジャンケンにしろEカードにしろカイジは頭の回転がいい!
だから読んでる側も気持ちよくスカッと敵を倒した気持ちになれます。
それと賭ける時は男らしく大胆でそれもまた読んでいて気分いいです。
相手との勝負をしているギリギリのタイミングで閃き、考えを暴き、空気を自分の味方に持っていくやり方はギャンブル以外に大いに役立ちます。
ざわ…ざわ…が通常の字体の時と明朝体になる時と何が違うのか、とか少し思ったりしました。
作者福本伸行さんの独特な味ですね。全く違う他の漫画にもざわ…ざわ…が出て思わず微笑ましくニヤッとしてしまいました。
それにしてもよく考えられている作品です。
藤原竜也をキャスティングして映画化されたのも納得です。
恋愛が主な少女マンガばかりで食傷気味だったのでこんなに漫画にハマったのは本当に久しぶりです。
でもカイジは鉄橋を渡り切った強運者ですが、耳の切断と指4本のギロチンは流石にビックリしました。
ヤクザが縁故切る為に小指1本落とすだけでも相当強烈な痛みだと聞きますが、全く気絶しないギロチンのシーンは何度読んでも現実味がありません。
ラストの車内でも意外と平然でしたが、もっと痛み続けるのがリアリティあるかなと思いました。
でもそれも含めて凄いとしか言いようのないカイジには頭が上がりません。
頭も良く、閃き、運もあり、人にも優しいというこれだけのポテンシャルがありながら、彼は土壇場にならないと本領を出せないタイプなのでしょう。
いつか兵藤と帝愛グループをやっつけてほしいし、それが出来るのはカイジだけだと思います!by だいこんおろし- 2
-
5.0
続きが気になる癖になる
画が独特で好きなタッチでは無いのですが、たまたま読み始めたら止まらなくなって課金して全部読んでしまいました。後に映画も見ました。意志が弱くてチンピラのようなカイジだけど、文字通り綱渡りのような人生で「もうダメか」と思ったら起死回生のどんでん返しがあり、その繰り返しなのに面白い。気付いたら応援してるそんな作品でした。人間の浅はかさ貪欲さも垣間見えますがカイジはそんな中にありながら根柢ではピュアな心も持っているのが惹きつけるのかもしれません。
by さちぇ- 0
-
5.0
面白い作品。
カイジが借金の保証人になっていた為、知人が逃げて借金の肩代わりをしなきゃなくなり、困っていたところ、ヤクザ?に大型船に乗船して賭け事をして勝利して行けば、借金を帳消しにすると聞いて、その条件を飲みます。
でも、いざ乗船してみたら、過酷な頭脳戦が待っていて、カイジは四苦八苦します。
でも、カイジは仲間を見つけ、3人で過酷な頭脳戦をギリギリで勝ち残って行くんですが、読むたびにハラハラ、ドキドキします。
まだ途中までしか読んでませんが、カイジがこの困難な状況をどう乗り越えて行くのか?続きが気になります😄by シルベーヌ- 0
-
5.0
自分は全くギャンブルに興味が無くて。
絶対に、このジャンルの漫画にはハマらないと思ってました。
そして、絵柄がどうも合わないような感じがして。タイトルは知っていたのですが
今まで全く読んだことがなかったのです。
しかし、こちらで読み始めて、止まらなくなりました。
単なる「賭け事」の話ではなく「人生」そのものの話。
誰にでも思い当たるようなことがテーマとして描かれています。
人生は、勝負の連続。弱気になって勝負しない、という状態が当たり前になっていました。
人間、運も「勢い」も自ら勝ち取っていくものだと、心の底からエネルギーが沸き上がりました。by ロンソン- 0
-
5.0
さすが福本先生!
アカギが最初から最高だっただけに、初っぱなからやたらクズ過ぎるカイジに初めはガッカリ(・・;)ところが、エスポワールに乗船し、賭博の才能と勘が開花!!やっぱり福本先生の主人公は最高だと思った!!頑張れカイジ!ざわざわざわwwwww
by マンクス- 0
-
5.0
おもしろくないわけがない。
名作中の名作ですよ。まあ、独特の世界観、ギャンブルの面白さと怖さを学べる漫画です。私もギャンブルをする時に、ここぞの大勝負はカイジを意識しながらやってます(笑)まあ、勝負強さは無いですが。カイジは頭脳があるからな。
by はいじのミーティング- 0
-
4.0
絵はお世辞にもうまいとは言えないがストーリーがとても面白い作品。主人公のカイジやその他のキャラなどは典型的な社会不適合者なのにおいしい思いはしたいという人間の本質的なダメな部分を上手く表現しており、この作品を見て私も今までを見つめ直そうと思った。
- 0
-
5.0
ほんとカイジが何回見ても面白い。
なんで普段の生活がクズすぎるカイジが勝負の世界に入るとこんなにも天才的になるんだ笑
エスポワールのジャンケンだって、相当賢くないと思いつかないし、洞察力、行動全部が理にかなって圧倒的だわby たぃが- 0
-
5.0
カイジがんばれ
主人公のカイジが身を挺して借金の恐ろしさを教えてくれました。日本の社会の怖い部分や悪い人間を教えてくれます。カイジを見ていると自分も胃が痛くなりますがこのヒヤヒヤ感とザワザワを味わうことができる作品です。
by jizm- 0
2.0