【ネタバレあり】すべては子どものためだと思ってたのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
突き刺さる
こどもにとって絶対的な存在であるお母さん。最初の頃、従順に言うことを聞いていたこどもがいつまでも聞くと思っている。最初聞いていたから、それが正しいことだと勘違いし、こどもが自分のものであるかのように感じてしまう。思春期を迎え、自分の過ちに気づくが、とき既に遅し。最後まで読んでいないが、過ちに気づいたとき、親子はやり直せるか。
by にんじん2021-
0
-
-
5.0
怖い
全部思い通りに育ててきたくせに主体性がないって、ひどすぎる。おもちゃも習い事も志望校も真似だったなんて、小さい頃から子供のこと全然見てなかったんだね。
by 匿名希望775-
0
-
-
5.0
かわいそうな人
このお母さんは、息子の人生を通して自分をやり直そうとしてるんだと感じた。
自分の体が弱かったのも弟たちに比べられたのも、全て親が丈夫に産んでくれなくて、親が環境を整えてくれなかったせいだ、と。
だから、自分と似た境遇で生まれたこうちゃんには、親の自分が与えないとうまくいかなかった時親である自分のせいになってしまうし、与えさえすればなんでもできると思ってしまった。
結局、もう1人の娘は母親が小さい頃辛かった思いを同じように味わってしまっている。
結局、この母親は毒親の元から自立しても心が自立できていないせいで、毒親になってしまった。
断ち切れなかった。by 羽付きみかん-
5
-
-
4.0
ここまでいかなくても、教育虐待に近い親って意外とたくさんいるんじゃないでしょうか。。
子供のため…と思っていたけれど、結局は親のエゴですよね。
父親ももう少ししっかりして欲しい。by しろくまーー-
0
-
-
4.0
Xで気になってた作品です。
主人公の男の子の妹が空気で気になってたのですが、まさか終盤までほぼ存在がないことになってたのに驚きました。自覚のない善意の押し付け毒親、怖いby すずひめ-
0
-
-
5.0
そっくり
知人で似た女性がいます。子供が勉強中に違う本を見ていただけで、勉強できないなら○ね、ここから飛び降りて○ね、、と言って励ました、、と得意げに話していました。
子供のことを本気で心配して、愛しているだけに根が深い問題だと思います。まずは幸せの定義を見つめ直すことが大事かと思います。by まぶきち-
3
-
-
3.0
。
可能性を作っているようで潰している。無自覚っておそろしい。愛しているの押し売り。それに気付かずひとりぼっちになる。
by 三島ごす-
2
-
-
4.0
今まで読んだ毒母マンガの中で、一番自分と状況が似ていてハッとさせられました。
専業主婦。第一子の息子は小さめに生まれ、体が丈夫ではなく自己主張も弱め。しっかり者の妹がいるところも同じ。
小さく産んでしまったことに対する罪悪感が消えないのも
この人を見習って子育てすれば間違いない、と思える存在がほしいのも
子供の頃、自分がしてほしかったことをしてあげたいと思うのも
子供が友達から下に見られていると感じて地味にショックを受けるのも
すごくよく分かります。
子供には普通に幸せになってほしいという思いが、いつしか◯◯学園に合格することが目標(母の)になってしまったのが悲劇だったのかな。
こうちゃんが友達に見下されてショックだったのに、中学受験に失敗したこうちゃんをどこか見下し、イラついている。
だから熱があるのに内申点のために学校に行かせたりする。幼少期は体の弱いこうちゃんをあんなに心配していたのに‥
改めて思うのは毒親にも色々なタイプがいるけれど、共通しているのは皆自分本位だということ。
子供のためと言いつつ自分の罪悪感や不安を消すためだったり、自分の欲求を満たすためだったり。
子育ては本当に難しいけれど、この思いや行動は実は自分本位なのでは?と立ち止まってみよう、そう思わせてくれるマンガでした。by ヘンリー&アバラー-
23
-
-
5.0
「あなたのため」と言いながら、じわじわ最愛の息子を追い詰めていく母親… 愛、だからたちが悪い。そしてそこまで追い詰めたのに、「やめようか」とあっさり言う。それも「あなたのため」。怖すぎる。
by 炎の女-
3
-
-
5.0
怖さを感じる
いわゆる毒母の人のお話です。
絵が可愛らしい分、後半の壊れた母親が引き立っていました。あまり救いのないお話なので続きが気になります。by にこにこさんこ-
0
-