みんなのレビューと感想「田舎に嫁いだ凛子の苦悩」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
嫁と姑、小姑…いつの時代も世代が変わっても永遠のテーマだと思います!やっぱり読んでしまう…続きがとても気になります
by ろんron-
0
-
-
4.0
凛子がんばれ~
これを読んだら田舎・長男との結婚は娘を持ってる親なら
絶対反対しなきゃ苦労する
田舎のオヤジの感覚はアップデートは難しいかも知れないけど
ババアは自分が凄くイヤな思いをしたのなら
嫁にも同じ目に・・って
イヤだったら 嫁に優しくして親父の考えは古いって解らせなきゃ
姫子はバカで自分は何もしないのに文句ばかり
子供は まともに育ってたのが救いby いちごちゃんともも-
0
-
-
3.0
信じられません
今どき、こんな家があるなんて。嫁姑の確執は理解できても、あの価値観と小姑があり得ない。凛子さんの逆襲を期待してます。夫君は大丈夫か心配。
by gaara-
0
-
-
1.0
家庭持つ男性が親との同居選ぶ時点で・・・
無料分の5-6話くらいでもう無理でした、、、。(>_<;)
現実にも日本の田舎地域には当たり前のように残っている視点や環境だと思うが、
基本的に、家庭を持つ年齢で社会的に自立している立場の男性が「親の家に同居を選ぶ」時点で将来苦悩はついて回ると考えていいと思う。
同居を、大家族の温かみ、とか、いずれ分かってくれる、とか、我慢すれば旦那さんは自分をかばってくれる、とか甘い思考持たない方が良い。
男性はもともとマザコンで、そこに「姉という逆らいにくい相手(弟は姉に支配されやすい※全てとはいわないけれど...)」もいるなかで親と同居を選ぶ時点で、精神的な依存=甘えの精神が根付いている、、。
ただ、そういう風習的な環境を当たり前として育ってきた人達は疑問視もたず親世代との同居生活で別の意味でぬくぬくと普通に暮らしていくんだと思えるな、、、。by Fettes-
0
-
-
4.0
今でもこんな古い風習にとらわれた家ってあるだろうなと思う。
封建制度的なオヤジちゃぶ台返し的な…
お姑さんもそれなりに苦労してきたんだね。by ミルミルさん-
0
-
-
3.0
無料購読分から読み始めました。ストーリーはうーん、、、キュンな場面が少なくて、途中リタイアしてしまいました。
by aaaaa55555-
0
-
-
3.0
イライラする、、
こんな自己中な人今の世の中生きていけるのか?と思うほど前時代的な義実家。旦那が味方になってくれるのが唯一の救いだが、凛子さんには頑張って戦って、やつらをぎゃふんと言わせてほしい
by たたたまご-
0
-
-
3.0
こんな田舎が…
未だに男尊女卑とか、嫁の立場は…とか、偏った考えの地域が存在するんだろうね。怖いのは自分がされたことを次の人に強要しようとする考えだね。負けないように頑張って戦って欲しい。
by ツノチャン-
1
-
-
4.0
田舎に嫁いで、あるあるの話なのかなとおもいました。優しい男が自分以外にも優しいことに気づくとよかった。
by はらささ-
0
-
-
4.0
田舎ならあるかもな。
小姑って、田舎なら色々と口出してきそうだなぁと考えさせられる内容。
母の裏の顔も、だんだん見えてきて同居の難しさを感じ共感できる漫画です。by こうちゃん1123-
0
-