みんなのレビューと感想「いつか死ぬなら絵を売ってから」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドキドキします
自分の情熱が、才能として認められて愛されて大金になる。
そういうアート特有の色気が見事に描かれてる作品だと思います。
大抵、飛び抜けた才能をもつキャラは“主人公の憧れの人”や“ライバル”のポジションが多いと思うけど、
この作品では主人公本人が、誰かの為でも楽しいからでもなく、純粋に自分の才能と向き合ってる。
(向き合わされてる?)
突飛なキャラが多いけど、心理描写が丁寧なので笑えるしほんわかするし、応援したくなります。
とくに透が、ちょっとアブナイけど聡くて可愛くて、イイですね!
あとは、絵がもう少し綺麗になっていってくれたら言うこと無しです。by りあこ2012-
0
-
-
4.0
ご都合主義の稚拙な漫画だと思ったらなんと
施設出身でネカフェで寝泊まりしてる若者が才能を見出される単純なサクセスストーリーかつまらないと思いながら読んでたら無料分あっという間に読み進められた
その上続きが早く読みたい。進撃の巨人はあの絵の荒さで面白いけど読むのがしんどくてアニメで良いやと思ったけどこれはアニメより漫画で読みたい
絵が下手だけど内容が好きで読んでたらどんどん絵が上手くなるのも楽しめるタイプの作家さんは久しぶり
この先の楽しみに星一個減らしておきます。ぱらり先生楽しみをありがとう。by 饅頭こわいぬ-
2
-
-
5.0
すごく面白い
おすすめに表示されたので読んでみました。
全く知らない作品ですが、絵を売るという話に興味を持ちました。
色々な視点から物語が描かれていて面白いです。
ちょっとはまりそうです。by めちゃコミありがとう-
0
-
-
5.0
ある意味ホラーだな
主人公は小さい頃から恵まれない環境で育ち、普通の会社員を眩しいと言う。毎日ネカフェで寝泊まりし、清掃員として働く日々。だけど、絵を描く情熱と卑屈にならないプライドを持っている。そこへ、彼の絵を買いたいという謎の金持ち青年が現れる。罪と罰とか、羅生門とか、そう言った物語を読んでいる気分になる。恐ろしい事件が(今の所)起きてはいないのだけど、とても不気味で不思議で読まずにはいられません!
by ヒッキー2020-
12
-
-
5.0
お金も住む家もなにもない主人公がこれからどのように成長して、成り上がってゆくのか、すごく楽しみです。バックアップしてくれる謎の金持ちや秘書の正体にも興味シンシンです。主人公のハングリー精神や気高さが魅力です。
by ドンデンちゃん-
0
-
-
4.0
初めて感覚マンガ!
バレエ、デザイナー、モデルなどのマンガはいくつか読んだけれど、絵画って初めてです。
相当目利きのある方なのか取材が凄いのか凡人には理解出来ないけど、それでも人間味が合わさって面白い!と感じられる凄いマンガ!by 素っぴんはそれなり-
0
-
-
5.0
めっちゃいい!!
タイトルにつられてどんなお話なのかなだておもって興味本位で見ました!見事にはまりました!!はなしがおもしろいからよわでほしいです!
by ぴょんぴょー-
0
-
-
5.0
こんな女性漫画もあるのねと言うくらい女性はほぼ出てきません笑
絵を描くことにスポットをあてた作品で登場人物のキャラが濃く魅力にあふれているby ミルミルさん-
0
-
-
4.0
絵を売る
絵を売る作品って珍しい。
こういう話って面白くするのも難しいのに、現代の若者の闇の部分と光の部分が混じり合って一緒に作品を作り上げていく?みたいな感じで引き込まれる。
面白い。by ドッグウオーカー-
0
-
-
5.0
タイトルに惹かれて読んでみたら
絵を描く事が呼吸する事と同じ、みたいな人種の少年が、パトロン的な人間に見出されていくストーリー。
恵まれない育ちと現在の状況でも、ひねくれ過ぎてない主人公に好感が持てる。
描かずにはいられない彼の衝動が眩しい。
まだ最初の方しか読んでないので、変人味溢れるパトロン氏がこの先どう主人公と関わっていくのか気になる。
個人的に、美術系マンガとしてはブルーピリオド以来の衝撃。by 笹5-
22
-