みんなのレビューと感想「DINKsのトツキトオカ 「産まない女」はダメですか?」(ネタバレ非表示)(19ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
男も産めたらいいのに
って思っちゃいました。
この漫画読むのしんどいです。結局気になって読んじゃうんだけど(^_^;)by さとさと♡-
0
-
-
4.0
うーん
ピンで、穴を開けたコと
がもし、ばれちゃったら、どーなる?いろいろ、うまくいきそうだけど、ちょっと心配。子供、と、未来の夢、どちらも、貪欲に、欲しがるっていいんでは…と思う。by shion28-
0
-
-
5.0
旦那さんが裏でこんなこと考えているのは、現実だったら怖い。自己中過ぎて、妻のことも、生まれてくる子供のことも考えていない。
by らららりりりんんん-
2
-
-
2.0
私は何故か旦那擁護派です
私もかなり同じような不本意な妊娠、出産を経験しました。
相手は喜び、私は夢半ばで、毎日泣いて過ごしました。相手や周りの幸せを優先して出産に至りましたが、我が子が生まれてきてからもなかなか愛せませんでした。が、少しずつ成長していく子供の姿を見て、可愛くて愛おしくて、不思議な事に自分自身が次第に変化していきました。自分はそういった変化があったのでラッキーだったのかもしれません。今は成人し、私の人生に刺激をくれたり、子供の夢を共に見れるので、本当に幸せであります。
自分の夢はまだ未達成ですが、これからでも遅くないと思っています!
個々の多様化、意思の尊重、それも大事ですが、せめて愛しているなら旦那さんを幸せにする方法についてももっと考えてあげても良かったのかなと思います。
自身が受けるように、旦那さんも産めハラを受けていて、そこまで子供が要らないわけじゃなく、愛している妻の意思を尊重しているだけだったなら、欲しいと思っても不思議じゃないです。やり方がダメですが、、、。
奥さん側にもっと旦那さんへの配慮があれば話し合うこともできたはずだと思います。
誰だって出産は不安で命懸けで、私たちも私たちの母から命懸けで生まれてきました。
そうやって命は繋がれてきているので、嫌となればそこで終わるだけです。その選択は、忙しい数年間の子育てだけにフォーカスされていますが、子供から受けるストレスもあるかもしれませんが、逆に与えられるものは一生途切れることはありません。
産まない選択は周りから受けるストレスに耐えるのも一生続くのでその選択と比べてどうなのか、という検討も必要な自分ファーストですね。
私の周りでは子供の居ない40代〜60代の方はどうしても付き合いを避けて引き篭もりがちになったりと、生きにくさは拭いきれない現実はあると思います。
ずっと先の人生も見据えた判断が必要です。
同じような体験した私からの意見でした。by カワビ-
4
-
-
1.0
こどもがいるとかいないとか、そんなことどーでもいい。きみといたいんだ…なんて男はいないのかもしれないなぁと考えさせられました
by ろんron-
1
-
-
4.0
めちゃめちゃ先の展開が気になるやつです
ありがちな話かと思ったらそんなことない
でもよく分かる、主人公の気持ちもby サンカク-
0
-
-
3.0
結婚しても子を望まない夫婦、最近は多いと耳にするが、夫婦で気持ちのずれがあるととんでもないことになる。。。
周りも産んで当たり前みたいな言い方、やめて欲しいよね。by 青唐辛子-
0
-
-
3.0
避妊は夫任せ
無料分を読みました。
とても面白いテーマでしたが、子どもを産まないという強いポリシーを持つ主人公が、避妊はコンドーム使用のみという、避妊率も低く夫任せの方法のみに頼っているところが不自然に感じました。
わざわざ穴を開けなくても、コンドーム使用のみを長期継続では、妊娠する率がもともと高いです。
ここまで信念がある女性なら、もっと確実な方法を自分で選ぶのでは?by おぷり-
29
-
-
4.0
本当なら、周りが子供を持つようなになったのを羨ましく感じた時点で旦那さんが離婚を言い出せば、こんな事にはならなかったと思うがそう簡単にはいかないよね。はたして子どもが産まれてからどうなることやら。
by ゆうこかな-
0
-
-
3.0
こわ~
無料分まで拝読。子どもが欲しい夫と欲しけない妻。夫はある手段に出る。夫は妻と結婚したかったのか?子供が欲しかったのか?
by ベランダのハチ子-
0
-
