みんなのレビューと感想「娘がいじめをしていました」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
辛い。
私はいじめられたことも、いじめたこともありません。でも、自分の娘が中学の時に友達との言葉のやり取りで勘違いが生まれて、そこからお互いに話さなくなり、、知らない間に娘が悪者にされました。他に仲が良かった友達も娘を避けるようになり。私は全く知りませんでしたが、娘が学校から帰宅後に疲れたと言って直ぐに寝るようになりました。
顔の表情も暗くなり、何かあると思っていた矢先に担任の先生から連絡がありました。今まで一緒にいた友達とも全然話してない様子。でも1人ポツンといるわけでもありませんと。でも修学旅行が近づいてきて、仲違いする前に決めた班で行動します。大丈夫ですか?と。私は先生にお願いしました。一生に一度の修学で避けられてる人と一緒に行動するのは娘が辛いと思います。出来るなら配慮してほしいと。私がその様にお願いしたと娘に話したら、怒られました。勝手なことして!と。私が別の班に行ったら他の班の子達が迷惑でしょ!私が我慢すればいいからと。修学旅行も行かない選択もありましたが、行きました。そして、帰ってきてから大丈夫だったか聞きました。他に喋れる人も居るから平気だったと。娘は学校も一度も休むことなく卒業しました。皆勤賞です。親は辛かったら休んでもいいよ。と話してました。休んだから負けだから!アイツラの思うツボになるのが嫌だから!私は何にも気にしてないフリしてれば良いだけだから!私は毎日考えては泣いていました。昼休み一人なのかな?帰りも大丈夫かな?と。親がメソメソしてる姿を見るのも辛かったと思いますが、娘は大学生になった今でもメンタルは今でも強いです。私の方がケツを叩かれています。中学の時の友達とは高校は別々になりましたが、高校に入ってから仲直りしました。その子持ってる性格もありますよね。たまたまうちの娘がへこたれなかっただけで。私も相手の親に言ってやろうと何度も思いましたが、今は
口出さなくて良かったと思いますが、その時々の対応は大切だと思います。by はまこりり-
0
-
-
5.0
いじめがテーマ
いじめてたガキがいじめられる側になる。
親はそれに振り回される。ありがちなシチュエーションだけど、実際はいじめる側は割とずっといじめる側なので、正直いじめられた時ざまーって思ったかなby ねこのたま-
0
-
-
5.0
無料分の第5話まで読んでの感想です。
小学生同士のイジメの話。
イジメによって引きこもりになった子と、反省した?子のことはわかったが、まだまだ一波乱ありそう。by あおいうえ-
0
-
-
5.0
気がついたら全部読んでました。
私は中学時代にいじめられてました。
不登校にはならなかったけど、毎日、学校なくならないかな、地球爆発しないかなって思ってました。
おばちゃんになった今でも他人が怖くて人に心を開けず、人との距離感がわからなくて友達もいません。
きっと私はこの先もおひとりさまで、でも私を傷つけた人達は子どもいて楽しく生活してると思います。
私を傷つけた人達の子どもは、私と同じいじめをされればいいと本気で願っています。
愛ちゃんは自業自得だとは思うけど、ネットに晒すのは駄目だと思いました。
おもしろがってるネット民も嫌だし、被害者側よりの同級生の保護者も気持ち悪い。
「うちの子はいじめなんてしない」って言ってるけど、小春ちゃんがいじめられてる時に周りの子、止めてないし。見てるだけで手を出してないからいじめてないは違うと思う。
さらに愛ちゃんいじめられてるけど、いじめてるのは他のクラスの子ですか?と聞きたい。
正直、小春ちゃんも同じところに住み続けるのは難しくなると思います。
何が正解かはわからないけど、全ての大人たちが良くない選択をしていたように感じました。by こみる-
1
-
-
5.0
一気に10話、エピローグまで読みました。
何度も苦しくなりました。
単純に善悪では解決できない複雑な問題がが入り組んでいました。
お母さん自身がいじめに遭った経験があるからいじめをしていた愛ちゃんを許せない気持ちも。
最後、小春ちゃんと愛ちゃんが和解、なんて甘い展開にならなかった事がリアルで、でもお互い気持ちをやり取りできた事は良かったと思いました。
愛ちゃん一家を糾弾する親たち全てが自分の子供だけは何もしていないと思い正義を振り回すのが怖い。
でもこのいじめ動画を撮った子も一緒に笑っていた子も同罪で、それはあなたたちの子供ですよ?と言いたい。
小春ちゃんのお母さんも凄く立派だと思いましたが現実ではこんな風に冷静になれるだろうかと思いました。
10話なのに、読み応えのある作品でした。by だんだら-
0
-
-
5.0
エピローグの意図まで含めて良かった。
いじめって単純なようで複雑で。
加害者被害者第三者の全員で成り立つものだと改めて思った。
自分の子どもがいじめている側だったとしても、いじめを受ける側だったとしても、子どもの気持ちをちゃんと聞きたい。ちゃんと寄り添いたい。そう思った。
負けたくないとか許せないとか、親としての気持ちもあるだろうけど、それで動くのはただのエゴだから。ほんと気をつけよう。
自分事として考える機会をいただきました。ありがとうございました。by おn9-
0
-
-
5.0
我が子なら
我が子がいじめをしていたら
もちろんショックだし
なにより許せないとおもう。
いじめられる側よりも
ショックかもしれないby なないろりんご-
0
-
-
5.0
身に覚えが
いろいろ考えさせられました。自分の子がいじめをしていたら冷静でいられるでしょうか。私はどうしても心からは許すことができなそうです。
by かないら-
0
-
-
5.0
いやな話
子供の苛めはなくならんよなあ。悪意の有無に限らず、苛めを受けた方は忘れないからなあ。解決策があればええけどな。。
by DJ shin-
0
-
-
5.0
広告がきっかけで読み始めましたが、先が気になります。私も娘を持つ親として、両方の立場になった時を想像すると胸が苦しくなりました。
by ていとうこねじ-
0
-