みんなのレビューと感想「ミトリ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これから
この話しの政府機関の政策って今後民間企業から需要があったら事業が続々ありそうな未来を想像してしまいました。
by がつも-
0
-
-
5.0
現実味を感じます
実際、夫婦2人暮らしは独居老人予備軍と言われ
一人暮らしの人は
最後は施設や病院で死を迎えるようになる。
親族はいたとしても別居や遠方で
本人が望む旅立ちは望めないとしたら
希望通りの記憶で旅立てたら
幸せなのかなー?と考えてしまいます。by モリリンゴ-
1
-
-
5.0
私はありだと思います
私は記憶を変えてでも笑顔で亡くなっていく。はありだと思います。
身内がいるのに1人で死んでいくのは確かに自業自得なところもあるかも知れないけど、お金を払ってでも幸せな気持ちで死にたい。と本人が望むなら寂しく死んでいくよりいいことではないですか?
ただ、誤解から大切な記憶を塗り替えさないようにしなくてはいけない。と気をつけなければいけないなど、問題点はたくさんあると思いますが、、、by ごろごろちゃん-
9
-
-
5.0
とても
考えさせられる内容です。
人の最期。
その人にとっての幸せ。
どれだけ笑顔でいられたのかが大切なのかなとおもっていました。
笑顔=幸せ
それが演技で作られたものだったらと思うとどうなのかなと思ってしまう。
本当に難しい。by ガジュ10-
2
-
-
5.0
なかなか
何気なく読んだお話ですが、なかなか今のじだいにそっていて面白いです。これから孤独死など増えて行くでしょうが、その名前こそ古くて、1人で亡くなるのが良いことと捉えていけばなぁと思いました
by こげこげぱん-
0
-
-
5.0
思わず
飛びつくようにポチりました。私の祖母も2人とも今ミトリに近い状況で…そんなふわふわした言葉の事を知りたくて…。
by さゆり1106-
1
-
-
5.0
私は高齢の実母の介護をしています。
一年前に母に癌が見つかりましたが治療をしないと決めて、穏やかに逝きたいと言ってます。
その事を介護士の方に話すと「どこで最後をお迎えしたいですか?」と聞かれました。
頭をガツンとされた感覚でしたが、綺麗事ではなく現実問題として母の看取りに対して考えさせられました。
それぞれの最期をどのように迎えたいか、自分で選択できるならそれが幸せのように思います。
遠くない未来にもしかしたらこのマンガのような話が聞こえてくるかもしれない、、、
私自身も最期は穏やかにお迎えしたいなぁ。by たまてぃこ-
22
-
-
5.0
介護問題や、終末期の事を考えさせられる話の内容でした。続きが気になるので、少しずつ読みたいと思います。
by ねーーーこ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
伏線がきれいに回収されていますが、なんか少し物悲しい気持ちになります。最後二つのミトリは本当に正解なのか不正解なのかよく分かりません。
by えらお-
2
-
-
5.0
面白いです
ありえない話ではありますが、まあ面白かったかな(´・ω・`)無料だから、良かったです\(^o^)/!
by ピンポンパールだよ-
1
-