みんなのレビューと感想「零れるよるに」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
どのくらいのリアルさなのかは分かりませんが、結構、淡々と描かれているように感じました。子供の中で親がどれほど大きい存在か、親も周りの大人も気づかなければならないと思いました。
by さらりんぱぱ-
0
-
-
3.0
こどもを捨てるような親に限って
変わった名前をつけたがるような気もする
でもマンガを読んでく中で
あんまり変わった名前だと読みづらいと感じますby ぶたまるこ-
0
-
-
5.0
主人公のよるが市議会議員の息子に万引きを押し付けられそうになった店の対応に憤慨。監視カメラの確認すらしないなんて。本気にそんな大人が多いのかと切な過ぎて泣けてくる。
by こんぶしいたけ-
0
-
-
5.0
社会派漫画
『パーフェクトワールド』と同じ作者さんという事で、読んでみました。
単語としては知っていた「児童養護施設」だけど、その実際を垣間見た気がします。
あくまで「福祉」なので出来る事に限界がある、高校を卒業したら施設を出なきゃいけない…
難しい問題です。
共依存のよると天雀の未来が明るいものである事を望みます。by ボブメアリー-
0
-
-
4.0
切ない物語
作り話のはずではありますが、おそらく事実に基づいた内容構成だと思われ、何とも切ない物語だなと思います。
現実社会の勉強になりました。by 福山のみー-
0
-
-
5.0
途中までしか読んでないですが、胸が痛くなりますね。「親は子供に無償の愛を捧げる」って言いますが、本当はそれは逆なんです。「親は子供から無償を愛をもらってる」の方が正しい。そして、親が子供に与える影響って良い方にも悪い方にもものすごく大きなものなんですよね。小さい頃、しなくても良い辛い目に遭ったんだから、どうかしあわせになってほしいって思います。
by イチゴ55-
1
-
-
4.0
苦しいー
そりゃ離れたく無いよなあ。。。
そんなふうにつながって来た人と離れるのも嫌だし
大切な人と離れるしかなかった子供達
苦しいなあby 色々な角度で-
0
-
-
5.0
絵がとっても見やすくて大好きです。
ストーリーは本当に重くて辛くて切なくなりながら読んでいます。とっても心に刺さります。
今後も、こういう環境の子どもたちが続いていくのは悲しい事。その中でも、彼らは大人になっていくんだなと考えさせられます。何をどう書けば良いのか分かりませんが、みんなに読んで欲しい作品です。by ユメ夢-
0
-
-
5.0
読んでて、切ない、きゅっと苦しい、悲しい。でも生きる強さを感じる作品。でも、人って強くも弱くもあるんですよね。
by も〜ちん-
0
-
-
4.0
泣ける
この手の話はグッとくるね、、、辛い
子供がしんどい思いをしているのは大人として本当にキツいわ
世の中、親になるには早すぎる人、なってはいけない人が多すぎるよby ミモザ29-
0
-