【ネタバレあり】悩める西岡部長の恋愛事情のレビューと感想(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごくおもしろい。
ただの甘い恋愛漫画かと思ったら、主人公がADHDの特性があり、仕事をミス無くこなすのにとても苦労しているのが、良い設定だなと思いました。好きな女性のお子さんも同じ特性をお持ちで、続きが楽しみです。
by qwweer-
0
-
-
4.0
西岡部長に共感してしまいます。マルチタスクがとても苦手で抜けてしまうけど、頑張っている姿に涙が出そうになります。仕事も恋も応援しています!
by しあお-
0
-
-
3.0
考える
おすすめにでてきたので読み始めてみました
最初は理想を描いた恋愛漫画かなと思いましたが深い内容でしっかり読めますby ハッピーサディスト-
0
-
-
2.0
西岡部長、大丈夫かな?と思うシーンがたくさんあって心配です。好きな人が子供いてバツイチで、んー、西岡部長、まだ独身ですよね。今は仕事に集中してほしい。
by ナナペン-
1
-
-
5.0
いいですね!
キリッとした部長の主人公が多い中、少しナヨナヨした感じでとても新鮮で可愛いです。ついつい読んでしまいます。毎日の楽しみです!
by いちごニ-
0
-
-
3.0
大人のアスペル
主人公の男性は、アスペルなのかな。人も良くてイケメンで。自分の特性を理解して何とか上手くやっていたのに気になる女性がいたら集中出来なくなってしまうよね。ハラハラするけど無事に彼女と幸せになれるのかしら?今後の展開が楽しみな作品。
by ななな240-
0
-
-
4.0
特性か。
人には確かに色々あり、病院で診断されれば病名になるけど、特性って。
ADHD(不注意や多動性、衝動性)がある、まどかの息子、廉くん。
そして西岡部長も似たような事で引きこもりの過去が。
まどかを好きな部長は、自分にも特性があるから恋を諦めていたが、廉くんとも仲良くなり、まどかからは別れた旦那の話も聞いた。
元旦那、お酒入るとDV、子供にまで手を上げる何て酷い。
まどかは元旦那にも特性があったかも、何て言うけど、ただのDVでしょう。手を出したら言い訳にはならん!
西岡部長、おどおどしまくらないで、早くまどかと幸せになって欲しい…by ミルミル0129-
1
-
-
4.0
多くの人に知ってほしい
私の子どももADHDで、毎月病院に通ってます。
主人公の働いてる様子をみて、
子どもが働き出すと、こういう状況が発生するのかと、そう遠くない未来に思いを馳せています。この主人公は、かなりの成功事例だろうと思います。自分の特性を理解し、それに対する対策を取れていますからね。
もちろん個人差はありますが、この特性を持っている人は、自省が苦手なんだそうです。だから、何度も同じ失敗を繰り返してしまう。
私はこどもに、常日頃から、
「努力と工夫をしなさい」と伝えています。(物の管理が苦手。忘れ物が多い。電気の消し忘れなどなどの対策のためにです。)
この主人公のように、成長してくれたら、嬉しいなぁby ぴぴぴよぴのぴ-
1
-
-
4.0
このストーリー、現代の課題的なものですね。発達障害と言ってしまえば、そうなのかもですが、人それぞれだし個性として受け止めてあげる、周りのフォローも大切ですよね。皆さん完璧ではないから、、なんだか考えさせられました。
by あわわー-
0
-
-
3.0
リアルです
うちの娘も発達障害です。1歳半検診からわかっていて、早期に療育開始できたことで定型の子よりは手がかかるものの、人様に迷惑かからない程度には成長してきました。まだ助かるのは定型の子よりも低身長で周りからは世話を焼きたくなる対象になりやすいことと、人見知りしない天真爛漫な性格で、誰からも愛される子になってくれたことです。
私も診断がつくかもしれないと思ったことが何度もあります。
忘れやすいためリマインダー機能を使い、子どもたちの予定はアプリで夫と共有。スマホをどこに置いたか忘れてしまうことは日常的にあります。そのため探すための予備スマホがあるほどです。
購入したものを忘れてまた購入する、車の中に買ったものを忘れて家の中に入り、あれ?と探して購入したことを思い出す…ということもあります。
集中すると時間も予定も頭の中から消えてしまうので、アラーム機能は必須です。それでも母親のワンオペの日々はまだまだ続きます。
なのでこのお話は他人事ではないです。
リアルです。
お母さんのために風船が欲しくなって、荷物もそのままにして、この場所にいなくてはならないのに、その持ち場を離れてしまう。だってお母さんがこのキャラクターが好きなのを知っているから。
お母さんがきっと喜んでくれるから。
その笑顔がまた見たいから。by いちごとあんこ-
0
-