みんなのレビューと感想「Dr.Eggs ドクターエッグス」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマは違う作品ですが、漫画はおすすめ
ドラマについて言及しているレビューがいくつかありますが、そちらはドクターXのスピンオフ(エックスとエッグスがかかっている)で、研修医の話なのでこちらの作品とは何の関係もありません。
成績優秀でなんとなく生きてきた主人公・円が、勧められるまま進学した医学部で凹んだり、泣いたり、人間関係に悩んだりしながら成長していく物語です。
特に43話までの一連の解剖シーンは白眉で、普段理系の大学生ですらまず見ることの出来ない「人間の解剖」がしっかりと描かれています。
私の祖父も長いこと患っていて、後妻さんがやっている新興宗教式の墓に入りたくない&実家の墓には不義理をして入れないという事情もあり、本人の意思で献体しました。私自身動物の解剖すらやらなかった世代なので、なんとなく大江健三郎の小説のようなイメージを抱いていました。しかし、この漫画で少なくとも教育を含む医療の現場では丁重に扱われ、最後まで人間としての尊厳を守られていることを知れました。沢山の資料に当たり、複数の専門家に取材して丁寧に分かりやすく漫画にする三田先生だからこそ、描けた(あるいは描くことを許された)作品だと思います。おすすめです。by るれろらり-
9
-
-
5.0
こっちも努力したくなる
医大生のリアルってこんな感じなのでしょうか?
お医者さんになるのって大変なんだとよく伝わって来ます。
ただ頭が良かっただけで
医者になる覚悟もないまま医大に来た主人公が
医者として生きていこうと決めたシーンが好きでした。
難しいお話なのに
理解できるペースで進んで
その中に主人公の成長する視点があるってのが
素晴らしい構成ですね。
こちらまで頑張ろうって思います。
なんかパワーをありがとうございます😊by トロロB-
1
-
-
4.0
絵が苦手と言われてますが
絵が下手とか言われてますが、この作者の過去の作品からすると、かなりキレイになってると思いますよ。作風は相変わらず面白いです。この作者さんは目標に向かって頑張るストーリーが多いですが、どれも前提知識と戦略立案、実行時の心理描写など、適度に織り込みつつ、クドくならないような流れで描かれてて、上手い上にちゃんと調べ、ちゃんと考えて描かれている感じがします、大人でもちゃんと満足できる漫画を描きます。
by そひあ-
2
-
-
5.0
NEWおもしろいです
医療ものはよくありますが、医学生のお話で事細かに書かれているものはあまり読んだことがなく、よみはじめてどんどん面白くなりました。少しかわった?主人公と医学生になる動機がそんなものか?!と思いますが、これが現実なのかな??
by のんびりしたいな-
0
-
-
4.0
おもしろい
医大生のカリキュラムを初めて知ったけどこれは大変だ!頭脳だけでなく体力も、手先の器用さも必要。解剖シーンは神経すり減るくらい疲れるだろうなぁ。絵は動きがあまりなく固まっているような絵ですが、普段身近で見聞きしない世界を感じました。これから医者を目指す中高生にもおすすめです。
by はなりょう-
0
-
-
5.0
とりあえず無料分まで。
医者の漫画は数あれど、医学生の漫画は初めてでした。医者になりたくて医学部に進む方もいれば、頭が良かったからなんとなく医学部に進んだ方もいる…納得(苦笑)
一人前の医者になるまでの道のり、本人の努力は勿論、沢山のお金と沢山の方の協力があってこそ、ということを改めて知りました。生半可な覚悟じゃ卒業までも辿り着けなさそう…こういう医学生、沢山いるんでしょうね。是非頑張ってほしいです。by yamanen-
0
-
-
5.0
医学部はやっぱり目的があってきてるんだな
日本の大学の一般的な学部とは全然違うんだなと…何となく入った子達もある程度は医師免許は取ろうという明確な目的があるし、大学が受験戦争のゴールではなく将来の職業を見据えた切磋琢磨の場と分かってる子たちは、濃い時間を過ごしてるんだと思った。
でもガリ勉優等生で鼻につく子(特に男子)がいるのもリアル。医師になってからハメ外すタイプですかねぇ…by わd-
0
-
-
4.0
知られざる医学生の実態
絵がちょっと独特で最初に先生の登場シーンで目と鼻の場所なんか作画崩壊してない?なんて思ったりもしながら、主人公がもっとウジウジして医者になることに向き合うのはもっと後なのかと思いきや、、、。熊の解体をしてしっかりやる気が出てた😳
医師として大切なこと、国家資格を有するものが社会で果たすべき役割等大切なことを学べます😆by スピンフィーバー-
3
-
-
3.0
医者と言う職業
私は学生時代に成績が良かった。しかし、進路指導の教師は私に教師の道を進めた。なぜなら私はすごくおっちょこちょいだったからだ。君は医者にでもなれる学力があるが、その性格では医者になっては困る。そうだなぁ、教師位がちょうどいいんじゃないか。私はその通り教師になった。しかし本当は、もしなれるなら一緒になりたかったと思う。しかし勉強はかなり厳しそうだな。
by k_koki-
0
-
-
5.0
お勧めの作品
個人的に医療系の漫画は好きで結構読み漁っているのだが、研修医の話が多い中これは医学部に焦点を当てられていて珍しいと思う。それも綺麗事だけではなく実情とかどのようなカリキュラムですすむか、その際起こり得る出来事、葛藤などがしっかり描かれている。大人だけではなく医学部に行きたい学生にもお勧めの作品です。
by とまもん-
0
-