みんなのレビューと感想「消えていく家族の顔 ~現役ヘルパーが描く認知症患者の生活~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
自分がそうなった時
自分がいざ歳を重ねてそうなった時にどう対処できるのでしょうか。こういった漫画を情報として持っていても、きっとボケてしまったらその情報すらも活かせないんでしょう。
切ない。by ちょきぱんだ-
0
-
-
5.0
色々と考えさせられる話でした。
まだ最初だけですが、続きが気になります。
今後自分の身内が…もしかしたら自分がなるかもしれないと思うと…by ぷー&ティガー-
0
-
-
1.0
辛い
ふとした事からはじまりますよね
今で元気だったのに
本人も悔しくてしかたないですよね
本人以外も悲しくなりますよねby まみむめよー-
0
-
-
5.0
戦慄した
というセリフが作品中にありますが、本当にそうだろうと思ってしまいました。自分がその立場になったとしたら…想像するだけで涙が出るし、そしてそれは誰も無関係ではないですよね。家族や自分がそうなるかもしれない。
作者の方は経験値があるからこそ、当事者の立場に立って書いてみると言うのが実現したはずで、知識なく読む側にとってはすごく怖いけど貴重で必要なことだと思いました。by water03-
1
-
-
3.0
認知症側の気持ち
変わっていく人側の気持ち。
親が、なんか頭が変なんだって言っていた言葉が印象的だったけど、こんな気持ちだったのかもなーby ムカンシン-
1
-
-
5.0
祖母に会えた気がした
ペ こ ろ ス (本当は全部カタカナだがNGワードにひっかかる)さんの母に会いに行くとか、なとみみわさんのばぁさんとの愛しき日々と並ぶマイベストシニア漫画だこれは。紙出てたらそっちも買う!
まず、絵がかわいらしい、見やすい。
話がリアル。作者さんが現役ヘルパーさんとの事。認知症本人側の心情は確かめにくくとも、こうでなければ説明がつかないのでリアル。
あーだこーだ説明しているわけでもないのに皆の必死さ、優しさ、あたたかさ、辛さ、苦しさ、色んな心情が伝わってくる。
誰でも年はとりますのでね、今介護とか身近じゃなくても1つの情報として読んでおいて間違いない漫画です。
難しく構えず読んでみてほしい。
うちも色々あったが認知症だったばーちゃん最期は時空を自由自在に往き来できるレベルで少女に戻ったり私と同級の女学生になったり、私の孫になったり。
そんなばーちゃんを可愛いとニコニコして見守ってくださった介護従事者の皆様には祖母見送った何年経った今でも感謝してます。これからもずっと。ありがとうございます。by ぱぴりか-
2
-
-
5.0
いいお話
認知症患者さんの気持ちになって、というか患者さん目線でよく描けてるなぁと思います。
頭でなんとなく分かってても、こうやって実際に漫画で読むとかなり想像しやすくなりますね。
もっと続きが読みたかったです。by ライオン7-
1
-
-
4.0
これって、介助される側や認知症側の視点で描かれていて面白いと思いました。周りの人も大変だけど、当事者も怖い想いするんだと思った。
by ローリングヒル-
1
-
-
3.0
最近増えたテーマなだけに読んでいて身につまされる。多くは金銭面で解決出来る事が家族の肩に掛かってしまって哀しい。
by m555-
0
-
-
5.0
良かった
認知症の人の目線で、書かれていくのが、新しいし、とても良かったです!切なくなり、ほのぼのしたり、とても考えさせられる作品です。こう見えているのか?と。
by みぃ7447-
1
-