ぱぴりかさんの投稿一覧

投稿
137
いいね獲得
150
評価5 64% 88
評価4 23% 32
評価3 9% 13
評価2 1% 2
評価1 1% 2
1 - 10件目/全113件
  1. 評価:5.000 5.0

    早く続きが読みたい

    ネタバレ レビューを表示する

    イブニングだしハズレはなさそうと思ったら。絵は上手くて、プロに対して失礼な表現かもですが、まさに老若男女上手くて!本格派、正統派って感じで読みごたえあり。
    大人になった子供達が抱えている闇がありそうで早く続きが読みたい。主人公が使っているのがガラケーだったから既に何冊か出てるのか?と思ったけど今現在単行本は一冊だった。
    これもうイブニングも買うはめになると予想。

    • 31
  2. 評価:5.000 5.0

    癒された~

    ネタバレ レビューを表示する

    一気読み。ブラック企業?の激務帰りにいつものスーパーでレジの女の子が笑顔で働く姿に元気をもらい癒されるサラリーマン。
    自分も仕事帰りに寄るスーパーのレジのおばちゃんやタバコおぼえていてくれるコンビニのアジア系のお兄さんとかに元気をもらって癒されてる。若かったら山田さん&田山さん目線で読んだのかもですが佐々木さん目線で17話まで一気読み。このあとも続いてくれるといいなぁ。

    • 17
  3. 評価:3.000 3.0

    うーん?

    ネタバレ レビューを表示する

    気になったので一気に読みました。奥さんて何してる人なんだっけ?
    旦那の仕事の不規則さはわかってるんだから旅行の件で責めるシーンはかわいそうだなと。
    ホームステイの子と寝室で仲良さげにみたいのはやましさがないからなんだろうけどもちょっとひくわ。
    結局はレスを含めた気持ちのすれ違いから積もり積もって最後のが決定打で出ていったのだろうけど旦那はなにしてんの?探すとかしないのか。
    最後、インタビューしてた子にカメラマンがズバッと言ったのが唯一スカッとした

    • 8
  4. 評価:5.000 5.0

    読めば読むほど抜け出せない

    ネタバレ レビューを表示する

    まず絵がキレイだし細かいところまで丁寧で上手い・・・ってそんな褒め方プロに失礼かもだけど。そして気持ち良い程のマウント取り主人公。からの地味だった同級生出てきて主人公がギャフンと言わされるんだろうな~いい気味~・・・ってならない!同級生こええよ!今配信されてる52話まで全部読んでるけどなんならマウント主人公に救いをお願いしますって気持ち。面白い。

    • 7
  5. 評価:5.000 5.0

    男女逆の話はよくみる

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルからモラハラ夫の話か?と思ったら違った~。男女逆の話はよくありますよね、奥さんが何度言っても靴下脱ぎっぱなし、食べたら食器そのまま、何度言ってもああごめんごめんと言うだけ。みたいな。この話は奥さんがそっち側な感じ。奥さんも旦那さんがいつも言ってた事にやっと気付けて、旦那さんも奥さんの良いところ気付けてどうなっていく?という話(今まだ未完結)絵は幼い系だけど見やすい。同じ話を男女それぞれの目線で描いているからわかりやすい。それぞれの親がちゃんとしてるのが救い。

    • 5
  6. 評価:5.000 5.0

    モラハラとかいう精神的DVなんてする奴は

    ネタバレ レビューを表示する

    モラハラとかいう精神的DVなんてク○なことをする奴は正常じゃないよな・・・と思っていてこんな題材読むかよ。ヤベエ奴の話なんて正直怖いわ!と思っていたのですがなんとなく読みはじめて一気に読破。結果として読んでよかったと思う漫画でした。このケースでは無自覚の加害者がやばさに気付き変わろうとする、そしてそもそもの原因はこのモラハラ旦那もモラハラされて心が気持ちが歪んでいってしまったという悲しい話。
    確かに、正常な心身だったらしないようなことをしてるんだから加害者の闇、苦悩の底には何が?とケアされるべきだよね。自分では自覚ないんだろうからそこが難しいのだろうけども。

    被害にあっている人がもしここをよんでいるならハッキリ言うけど逃げて!実家だろうが行政だろうが民間だろうがマジで逃げて。
    あなたの心も体も傷付けていい人なんて存在しません。加害者が変わる云々はあなたの安全が守られた上で、加害者本人が変わろうとしないと意味ないですので逃げてください。

    • 4
  7. 評価:5.000 5.0

    他のレビューで

    ネタバレ レビューを表示する

    他のレビューで見た施設のおばあちゃんに会いに行った所の話、れもんちゃんが怖いとかないわー。忘れていってしまうばあちゃんに対して、自分(れもんちゃん)を忘れても、話が噛み合わなくなっても「ばあちゃん元気で生きててくれた」って思う気持ち、悲しささみしさあってもそうやってなんとか心のバランス取ろうと思う気持ちわからない方が怖いわ。まぁ、その後の話の泣きながらご飯の所でわかったと思うけど。れもんちゃんと一緒に泣いたわ。「よくない事」と感じる事への罪悪感とか。いくえみ作品の繊細な心情表現はこの作品でも光ってる。

    • 4
  8. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    いろんなケースのお葬式の形、その背景にあるヒューマンドラマ。おっちょこちょいな主人公と周りのベテラン勢のやり取りも好き。

    家族だけでと言ってた我が家でも祖母を送る時お世話になった特養の中の1室多目的ホール?使わせてもらえてヘルパーさんや入居者さんがお焼香してくれてありがたくて涙が止まらなかった思い出がよみがえりました。
    途中で気付いたんですが関東だと一お骨を拾うのが最後だと思ってたんですがその後お式が続いてるパターンは舞台になっている土地柄?
    いろんな形があるのですね。
    どう送ってほしいとかこれはしなくて良いとか 元気な時にしかいえないわけなので自分も元気なうちに書き記しておこうと思います。

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    すごい。なにこれ。

    ネタバレ レビューを表示する

    読み始めたきっかけは先日テレビで見たヤングケアラーの男性がこの漫画を何度も何度も読んでいると。一人で山に挑戦する主人公に自分を重ねたりして奮い立たせていたのだろう。彼を支えた漫画とはどのようなものか気になりタイトルで検索したどり着いた。自分はジャンル問わずわりといろんな漫画を読んでいる方だと思いますが絵の美しさ、迫力、スピード感がすごくて漫画を読んでいるというか実写の映画見ているというかなんならこの作品の世界に自分が入っているような。初めての経験と言っても良いくらい。山の事は何も知りません。子供の頃に遠足で登るレベルの所に行ったきり。そんな自分でも引き込まれ全話読了。他を寄せ付けない主人公は山に魅了され自分の居場所を見つけるのだが彼を取り巻く人間の温かさや醜さ社会の描き方もリアルで。
    一言で表すとレビュータイトルで書きましたがすごい。なにこれ。という気持ち。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    少女漫画枠!?

    少女漫画枠???女性漫画枠か青年誌の作品でもおかしくないくらい絵も上手くて綺麗。若い男女は上手いけどおっさんとかおばさんほうれいせん足しただけやん!みたいなのがない。老若男女上手いし綺麗。
    川崎の警察を舞台にした漫画。事件の事もなんか今の時代ありそうな感じ。ながーく読まないと謎が解けない話じゃなく短めでギュットしてるからテンポもいい。ドラマとかやりそうな感じ。もうなってたらごめんなさい。
    レビュー低いの気になったのが読むきっかけ。低レビューの理由が短いお試しで良くわからなかったからってヒドイよそれは。

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています