みんなのレビューと感想「うちの息子はハズレですか!?」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
同じ悩みを私も抱えて居ましたので、共感できますし分かります。
男の子三人兄弟を、必死で育てました。
我が家も次男が自由人で、それこそ色々な所に謝りに行きましたよ。
こちらが想像できない悪戯を…悪気は全く無く?
彼は思いつくのです。
でも、何か夢中になれる事を見つけると頑張って成し遂げるのです。
今では、昔の所業を笑って話せるようになりました。彼も恥ずかしそうに聞いています。by fubaba-
1
-
-
5.0
泣きました
めちゃくちゃ子育て中の身には
心に刺さる作品だと思います。
色々な子育て中のお母さんに読んでもらいたいなと思う作品です。by ちゃんごくぴーなつ-
1
-
-
5.0
わかる
子育てって大変ですよね。他の子とうちの子は違うってわかっていても比べたりしてしまいます。小学、中学では先生からの連絡が頻繁にくるから参っちゃうよね
by おちゃりん-
0
-
-
5.0
3話まで読みました。
個性的な子供を育てていくことの大変さや難しさがひしひしと伝わってきます。夫の協力はやはり大事ですね。色々なことを考えさせられるお話です。
by 血糖値爆上がり-
1
-
-
5.0
最後まで読んで感動
ADHDグレーゾーンの息子。話を聞かない夫。居場所を見つけられるのはパートだけという追い詰められた主人公の状況に、最初はどうなるかと思いました。
全員がこの方法で上手くいくとは思いませんが、少しでも前進できてホッとしました。by 月夜野2-
4
-
-
5.0
百点の子なんていない。
幼稚園のバスに、帰り乗せて貰えず。家に変えれば、担任の先生から、何かしでかして、私の車で帰らせると、言われ、家に着いたら、ニコニコ笑顔の息子が、大きいワゴン車に、乗れたと、言って、頭を下げ続けた私、小学校に、入れば、友達に、誘われ万引きするし、マトモに、育たないだろうなと、思いましたが、スポーツ家の場合ハ、サッカーを通じ、何とか大学まで通いました。幼いときは、伸び伸び、何が有れば親と一緒に、あやまりましょう。
by マダムプラム-
3
-
-
5.0
短いですか、とても綺麗に纏まっていてとても感情移入できました。他人事とは思えない、、水底に2人で沈んでいたい、、読んでいてとても切なくなりました
by いっちゅママ-
2
-
-
5.0
読んでいてお母さんもご本人もしんどいだろうな、と思いました。まだ数話しか読んでませんが恐らく発達障害でしょうがまだまだ理解されない状況かと思います。この漫画を通じて理解が深まればいいと思います。
by アメ女-
1
-
-
5.0
子育て真っ最中の身としては、のめり込んで読んでしまいました。少しでも寄り添ってくれる人、共感してくれる人って大事だなと思いました。
by ボボビビ-
1
-
-
5.0
分かります
今は、色んな角度から障害が分かる様になってきたけど、病名がつけばいいけどグレーって一番つらいのかも、本人も周りも
by ひくきえよ-
1
-