みんなのレビューと感想「西洋骨董洋菓子店」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
きのう何食べたを楽しく読ませてもらったので、こちらも読んでみました。まだ、読始めたばかりで人間関係がつかめていないけど、それぞれに物語がありそうで期待大です。
by ..aa-
0
-
-
5.0
面白い
年末、昨日何食べたの映画を見て、作者繋がりで読んでみました。大当たりです。この先生はさらりと清潔感があるので、読みやすいです。
by せいよう-
0
-
-
4.0
間違いない
この作家さんのはすべて間違いないです。どーゆー人生わわ歩めば、こんな面白い漫画が描けるのか…作者の方にも興味あります。
by R2323-
0
-
-
5.0
昨日何食べたから飛んできました。登場人物のそれぞれの回想シーンまで描かれたところでレビューを書きました。何というか、サクサクと頭に入ってきます、展開も簡単ではないのに早足感はなくて。すごい。
by ネコ商店-
0
-
-
5.0
昨日何食べた?から作者さんのファンで、過去作も読ませてもらってます。こちらも面白い!まだ途中ですが美味しそうなケーキをガツガツ食べるシーンも好きです笑
by こまこまこまこまこちゃん-
0
-
-
4.0
食器にもこだわった、雰囲気の良い洋菓子屋さんに会社帰りに寄れるとか最高ですね。ほんと近くに有ればいいのに。
一話ごとのエピソードも、登場人物のちょっとねじれた心理描写が絶妙です。by すなましゃ-
0
-
-
5.0
プロットが素晴らしく何度読んでも面白い!
深夜まで営業している「アンティーク」というフランス菓子の店をオーナーの橘圭一郎が開き、そこで出会ったパティシエの小野祐介、元プロボクサーの神田エイジ、圭一郎の家政夫小早川千影という4人で店を盛り上げていく。
そして、この店を舞台にオーナーの圭一郎を軸として日常や人間関係が進められていくというもの。
物語は高校生の橘が小野の心を酷く傷つけて罵るシーンから始まるのだけれど、そのシーンから始まる理由が全ストーリーを読めば、なるほどと思えます。
橘がケーキ屋を始めた理由が冒頭では軽く描かれているけれど、本当の理由は話が進んで行くにつれ、本人すら言葉にできない深刻な理由であることが明らかになっていきます。
そして、それがストーリーの中核をなす大きな一要素であることがわかります。
また、ゲイのキャラクターは出てきますが、直接的な性描写はなくBLではありません。
プロットも素晴らしいし、ケーキや料理の内容も本格的だし、場面の切り替えが自然でストーリーに入り込みやすく、シリアスな部分とコミカルな部分の配分や配置が丁度いいです。
セリフや説明だけに頼らず、コマ割りや表情などで表現する場面があり、キャラクターの心情が文学的にさえ感じられ魅せられて引き込まれます。
是非最後まで読んで欲しい作品です。by しゃなな35-
3
-
-
5.0
面白い
よしながふみさんの大ファンで読み始めました。最初、登場人物の関係性がいまいちよくわかりにくかったのですが、読み進めていくとどんどん面白くなりました。
by マリコさん-
0
-
-
4.0
「昨日何食べた?」がとっても良くて、ファンになり、こちらも読み始めました!
こちらも面白いです〜♡先が楽しみです!by 匿名希望san-
0
-
-
5.0
無理分まで読みました。男性ばかりのケーキ屋さん。すごく魅力的でした。ケーキもそこに集まる人たちも。ストーリーもよくて、ポイント貯めて読みたくなりました。
by エプロン主婦-
0
-