【ネタバレあり】准教授・高槻彰良の推察のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 78話まで配信中(47~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
謎
幼少期の体験で人の嘘が分かってしまう深町。
大学で出会った助教授高槻から、助手になることを依頼される。
不思議な体験を一緒に求めていくことになったが…
とにかく深町くんが幼少期に体験したことが謎。
それによって与えられたことについても謎。
高槻さんは深町くんが何かの能力があることを分かっているのかな?と思ってしまいましたが、それもよくわかりません。
無料分短くて、さわりしかわかりませんでした。
ただ、興味はひかれます。
キャラも魅力的。
続きが気になります。ポイントないので、機会があれば続きを読みたいです。by ryuha-
0
-
-
4.0
これはなかなか面白い!深町君の苛まれているあの能力、本当に日常生活は堪らないと思う。高槻先生も鳥が、関係するトラウマがあるようで、それも気になります!
by アンジ5-
0
-
-
5.0
これから
ドラマは見たことないです。
何気に1話、2話で興味引かれました。
確かにお世辞レベルの嘘が判ってしまったら世の中成立しない。嘘と判って合わせなければならないのは…
声や歩けなくなるより怖いもの…
ゾッとしました。by プルシアンブルー-
0
-
-
3.0
ドラマをチラって見た感じで、気になって読み始めてみました。なかなか面白いと思います。嘘が聞き分けられるのは、ちょっと辛いですね。
by ピスタチーオ⭐-
0
-
-
5.0
原作より
原作も読んでます。
しっかり描かれていて、絵も好きです!
本当の怪異は起こらないけど、それをもとに伝承を調べたりするのはとても興味深いですね。
先生の能力の謎にも迫っていくだろうし、深町くんのことも掘り下げていくのかな。by 芙蓉ふよう-
0
-
-
4.0
普段穏やかなのに怪奇現象の話題になるとテンションが上がる高槻先生と嘘をついているかどうかがわかってしまう深町くん。
二人が冷静にかつ理論的に謎を解いていくのがとても楽しいです。
二人のやり取りがおもしろく、嘘をつかない高槻先生といるのは深町くんも楽なんだろうなと思いました。
深町くんの子どもの頃の体験も、何だったのかとても気になります。by ゆちぼん-
0
-
-
4.0
不思議な能力について、色々と考えさせられるマンガだなぁと思いました。個人的に、大学の様子が活き活きと描かれているように感じました。
by 存在と時間-
1
-
-
5.0
ちゃんと推理
最初は都市伝説のミステリー、ホラーかと思ったけど ちゃんと推理して謎がとけていくからスッキリする。
確かに、不確かな出来事を鬼、天狗、幽霊、神様…にしてきたんだなーと… 漠然としてた民俗学もこの漫画で理解するようになった。
ただ1つ気になるのは、学生の深町君が年上の先生方に『あんた』と呼ぶのはいかがなものかと、ひっかかる… これにも意味かあるならよいんですけどね…by Mi-ya-
1
-
-
3.0
気になる
人の嘘を聞きわけてしまう耳を持ち、それゆえに孤独になってしまった大学生・深町尚哉。彼は「民俗学2」を担当するイケメン准教授・高槻彰良に気に入られ、高槻先生の「常識担当」として怪異収集を手伝う「アルバイト」をすることに
by ヒナタウラス-
0
-
-
5.0
大好きです。
ドラマにどハマりし、その後原作小説→こちらにたどり着きました。とにかく、キャラクターが魅力的。容姿端麗、頭脳明晰、人気者の高槻先生が。人との距離に一定の線を引く深町くん。2人が出会い、いくつもの事件を通して明かされていく2人の過去と、深まる関係性に注目です。
by いずあや-
0
-