みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(77ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 100話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
理想のお医者さん
今は、触診もしないし、患者の事の顔を見て話さないお医者さんが増えてきているように思います。カウンセラーじゃないけど、お医者さんに対してもっと話を聞いて欲しいと思ったこともあります(;_;)
こんなドクター増えたらいいなぁー。by ユーガットメール-
0
-
-
5.0
もっと浸透してほしい総合診療
和製ドクターハウスですね。
医療系好きにはたまらない。
珍しい病気だけではなく、身近な症状や実際専門医診断で生じていそうな症例をわかりやすくストーリー化していて、納得感がある。
総合診療がもっと増えて一般化してほしいと強く思った。by akskr-
0
-
-
4.0
総合診療医とは町医者の事を指すのだと思いますが、大きい総合病院にもあるべきではないかと思っているので、まさに徳重先生のような先生が必要とされていると思います。滝野先生にはがんばって欲しいです。お話は勉強になります。
by まるエモン-
0
-
-
3.0
病気はもっと全体的なこと
病院って、色々ありますよね・・・。病気って、悪い箇所だけではなく、身体や生活、引いては人生全体に関連していることなんだ。そんなことが、心温まるドラマを通して垣間見られます。
by しまだりょうこ-
0
-
-
4.0
無料で読み中
総合診療科はなんとも、ぼんやりした科だと思っていたけれど、スペシャリストがいたら、それはとっても重要な役目でありポジション。
by たからあまぎ最高-
0
-
-
5.0
ドラマ化してほしい。
医療系の漫画の中でも上位にいくくらい好きです。リアルな部分もありますし、内容も面白いです。こんなお医者さんがいたらいいですね。
by かじともさん-
0
-
-
3.0
こんな先生、いたらいいな。ほのぼのとした雰囲気で、色々な問題も解決していってくれる。頼もしいなって感じ。
by さとみいぶちゃびび-
0
-
-
3.0
私も
私も同じような経験がありました。何年も腹痛に悩んでていろんな病院に行っても治らなくて、病名もイマイチで。でも原因が分かった時はすごく嬉しかったし希望が持てたなー。
by まつまつおまつ-
0
-
-
5.0
こんな親身になってくれるお医者さんに出会いたいです。
医者ではないですが、どんな仕事でも、登場人物の医師のように挑んでいくことは大切だと思いました。by ひとみかな-
0
-
-
3.0
心温まる素敵なお話でした。
あまり病院にかかることはない思ってたけど、ほとんどの科にかかったことあることに自分のことながら驚いたw
徳重先生のように包丁で指を切っただけなのに丁寧に状況を聞いてくれ、処置してくれ、ベストな手の形まで教えてくれた先生に出会ったり、PC画面しか見ない高齢の医者がいたり、代理だからとその病院の質を落とすような適当な診察する若い医師がいたりと数々の医者に出会ってきましたが、どうして医者になったかを改めて考えてもらいたいですね。by 匿名名無しさん-
0
-
