みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

19番目のカルテ 徳重晃の問診
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
90話まで配信中(54~87pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,254件
評価5 60% 747
評価4 30% 373
評価3 9% 113
評価2 1% 17
評価1 0% 4

気になるワードのレビューを読む

31 - 40件目/全1,254件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    テレビドラマで1話見て、とても興味深い話だったので、読み始めました。知らない事ばかりで、勉強になりそうです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    なんでも治せるお医者さんね

    面白いです。なんでも治せるお医者さん。柔らかい空気持ったお医者さん、いいなぁ。ストーリーが最高ですね。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    NEW
    おもしろいです

    ドラマが始まったので
    無料で読み始めてみました
    しっかりと診察してくれて危険な症状をすぐに見つけてくれる スゴイお医者さんです!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW
    こんな先生に診てもらいたい

    こんな先生に診てもらえたらいいな〜本当にそう思いました。
    でも、現実にはね。
    総合診療科と似たような科がある総合病院で高齢の親を診てもらいたくて電話したら
    新患は8時30分の開院の時から受け付けて毎日5名までしか診れませんと言われてしまいました。
    もちろん開院前から並んでいる人もいるので、受診を諦めました。
    後、徳重先生みたいに問診に時間をかけてくれるお医者はとても少ないです。
    総合病院の専門医に診てもらった時に「今日は初診だから色々聞くけど次回からは1人5分ね」と言われ
    後日検査結果を聞きに再受診したら検査結果を説明しようとせず終ろうとするので
    「先生、今日は結果を聞きにきたんですが?」「え、そうだったっけ!」
    この医者、全然患者見てませんね。

    総合診療科のような科を増やすには、総合的な医療知識のある医者の育成も必要だけど
    医者にちゃんと患者を診る心を持ってもらう事の方が重要かな。
    総合病院は遠いから総合診療科の町医者があれば理想的だけど、経営的に無理そうですね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    NEW

    松潤でドラマ化すると聞いて読んでみました。漫画とドラマでどんな感じになるのか楽しみです。話しも最近よくあるスーパードクターものでは無くて奥の深いものだと思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    NEW
    いいね~

    ネタバレ レビューを表示する

    病気はいろいろな原因があって一つの病気だと決めつけずに考えることが大切だと分かった。
    総合的に見てくれる先生がいると心強いと思った。
    面白いしためになる作品

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    NEW
    間違いない。

    間違いなく名作ですね。「何でも治せるお医者さん」というワードにグッとくる。確かに子供の頃ってお医者さんってそういうものだと思ってた。こんな病院が増えるといいな。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NEW
    心温まるお話!

    医療現場のあれこれ、とても興味深く読ませてもらってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    こんなお医者さんに診てもらえたら、良いなぁ〜

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    NEW
    いい

    自分自身も、病院でののもどかしさを感じたことがあり、病気がわからないとか、周りの疑いみたいなものでしんどかった時があるから、こういう、人に寄り添うことのできる人は医者でなくても他の職業にもいるともっと良い世の中になるのにな、って思います

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    NEW
    医療ドラマ好き

    ネタバレ レビューを表示する

    医療ドラマが好きな私。
    まずタイトルに惚れました。
    そして徳重ドクターの患者に対する
    姿勢が素晴らしい。ドラマと一緒に
    楽しめそうです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー