みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
医療の現実がここにあると思います。
本当の疾患が判明するまで患者は我慢し続け、やっとわかった時には、さらに厳しい現実が、まっていることも。
いい作品ですby ぽんたろう3-
0
-
-
4.0
医療現場で奮闘する女医とベテラン医師の物語り。お医者さんは万能ではないとはよく聞く言葉です。細かい現実や、リアルな描写があってとても勉強になる作品。
by たのみ-
0
-
-
5.0
なんでも治せるお医者さん
こんなお医者さんが本当にいたらと思いながら読んでいます。
身体が痛いのにどこでも原因が分からず職場でも理解してもらえない辛い思いの患者さんに滝野先生が泣いてしまった場面は感動しました。
まず聴くこと、聴いてもらえるだけでも身体の辛さは少しだけでも和らぎます。
徳重先生に会いたいな。by だんだら-
0
-
-
5.0
いいお医者さん
素敵なお医者さんですね!ぜひ、こんな先生に診てもらいたい。医療関係は全く詳しくないけど、色々と勉強にもなるし、今後も読みたい作品です。
by かとんんん-
0
-
-
5.0
5話まで読みました
滝野先生は早い段階で、素晴らしい師匠とも呼べる先生に出逢いましたね!
自分の専門だけは頑張るけど、わからなかったらよその科に回せばよい、と考えてたし、徳重先生の患者情報は不要だと考えてたけど、実際彼の診察を見てみると世間話のようでしっかり病気を突き止めている!そんなお医者さんになりたいと転科を希望した。
臓器ではなく人間を見る医者を目指して頑張ってほしい!by みさああ-
0
-
-
4.0
医療のあるべき姿
タイトルのとおり、なんでも治せる総合科のお医者さんの話です。いろいろな病名がでてきます。あと患者さんも様々です。専門医が気づかない見落とした病気を次々と治していく。そんなストーリーにドラマがそれぞれ展開していく。淡々と描かれているので、気軽に読めます。現代の医療のあるべき姿ともいえるし、町医者のかかりつけ医レベルならやっていることは近いような。けっこうおもしろいのでおすすめです。
by デラヨ-
0
-
-
5.0
まちがいない
ドクターコトーのような、患者の心、声に向き合い助けていくそんな理想的な医師、医療が描かれている。期待を裏切らないら作品です!
by 9020雪女-
0
-
-
5.0
こんな風にじっくり話を聞いてくれるお医者さん、凄く混みそう。この科が色んな病院にあると
いいですね。病気の時はただでさえ心細いのに、原因が分からないと尚更不安になるから、こんな先生がいたら救われますね。by ココココア-
0
-
-
5.0
面白い
友達におすすめされて読んだが面白すぎてハマって最近ずっと読んでいる作品です面白いので是非呼んでみてください
by はーとはーと-
0
-
-
3.0
すごい
ここまでのスキルを身に付けてもなかなか難しいことが多いんだなぁって思いました。こんな素敵なお医者さまに会いたいです。
by ねとと-
0
-