【ネタバレあり】しあわせは食べて寝て待てのレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
癒されます
病気を患ってフルタイムで働けなくなって、安い団地に引っ越したけれど、お節介な大家さんや薬膳について教えてくれるその息子との交流を通じて、自分の殻を破っていく主人公。病気を受け入れ、周りの人との関係もオープンになり、幸せ感が高まっていく様子にすごく癒されます。
by バークリー-
0
-
-
5.0
薬膳の話は勉強になります。主人公のように少しずつ自信を持てるようになって、丁寧な暮らしができると素敵だなぁと思います。
by リアル2世-
0
-
-
3.0
よい
アメトーークかなにかで、紹介されていませんでしたか?表紙とタイトルを覚えています。続きが気になります。
by かなこち0426-
0
-
-
5.0
ほっこり癒されます。
主人公が、持病をもちながらも、なんとか前向きに生活していくお話が読んでいて、元気がでるあたたかい作品です。薬膳や食べ物で、ホッとしたり、元気になるシーンがちょくちょくあり、とてもよかったです。隣に住んでるおばあちゃんが、いい味わいをだしています。
by ごきげんどう-
0
-
-
4.0
持病があって フルタイムで働けないけど
前向きに明るい方明るい方と進んでいるところが次読みたくなりますby る-ぽん-
0
-
-
4.0
不調が治って元気になるなんて、食事って大切なんだねーと気付かされます。
いつも、ジャンキーな食事なので、薬膳を食べて腰痛や鼻炎を治したくなります。by おおりんご-
0
-
-
4.0
ほんわかする
隣のおばあちゃん、とても素敵。
薬膳のこと、私も気になってきました。季節のものを食べる事が体に良いというのは知っていましたが。薬膳の知識も得つつ、麦巻さんのこれからが気になる作品です。by pipipi815-
0
-
-
4.0
人にはいろいろ
膠原病って名前は聞いたことがあるけれど、どんな病気かよくわかりませんでした。でもフルタイムで働けないほど、体調を整えるのが難しいんですね。自分の職場にも体調を崩しやすい人がいて、同じ病気ではないけど、いろいろ大変なんだな、と思いました。ただ、職場でフォローする体制が整っていないので、正直支える側もしんどいときがあります。でも私自身もいつ皆さんに支えられるかもしれないんだから、お互いさまと考えていくようにします。
by niknik-
5
-
-
3.0
初めはネガティブ過ぎてやめないかもって思ったけど、おばあさんの優しさとかお孫さんの優しさとかを受けて色々感じ取れて色んなものに興味持っていけるってすごく素敵な事だなって思います。毎日見たいと思います。
by mmmkkkkk-
0
-
-
3.0
絵は好みじゃないけど、内容がほんわか癒やし系なのかなと思って読み始めた。ちょっとした陰の部分もあってつい読んでしまう
by 明日テスト-
0
-