【ネタバレあり】九条の大罪のレビューと感想(2ページ目)
- タップ
- スクロール
2025/12/03 10:00まで 本作品の 1~ 16話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 130話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
リアルな雰囲気
読んでいて、とても怖い世界があるのだと再度、痛感させられるリアルな作品です。
悪と善という簡単な判断ではなく、身を守ったり権利を守ったり、様々なケースがある中で、
知らないという事は、損する事も多くあるという事も考えさせられました。by ゆかーやん-
0
-
-
4.0
ウシジマくんの先生の最新作。
今作は主人公が弁護士ということで前回とは全く逆?のような話なのかなと思いましたがそんなことはありませんでした。
弁護士の世界もドロドロしており半グレとはまた違う怖さがあります。by ほしまるお-
0
-
-
3.0
おもしろい!
こういう人がいても良いんだな!型破りどころじゃない奇想天外なやり方がスリリングでドキドキ感につながり、おもしろいわ~
by カーボ-
0
-
-
4.0
無料分を読ませてもらった感想として、アングラ系の話が好きな人には刺さる作品だと思います。人間関係、法律など話が面白い続きが気になる作品でした
by とらとらとーら-
0
-
-
5.0
九条弁護士の名前が秀逸
弁護士って六法全書を暗記してたり、司法試験に合格しないとなれない優秀な人のイメージだったけど、そうじゃない人もなれるのかと思える漫画です。
でも、交通事故一つとってもいつ遭うかわからないので法律の知識は必要だと思います。
最初のエピソードでは反社の弟分の若者が自転車の親子を轢いちゃうんだけど、携帯とかも失くした事にしたり、余計なことを言わないことで執行猶予を勝ち取りました。
足を切断して生き残った息子の賠償額は微々たるもので、そういう時こそちゃんとした交通事故専門の弁護士をつけないと損なんだとわかるお話でした。by ユーミン大好きっ子-
2
-
-
5.0
第一話だけでも読んだ方がいい
飲酒運転して人身事故を起こしても、罪にはならない半グレ。対して、その事故で子供が障害者になってしまったのに、保険会社から真っ当な保険金さえ出してもらえない被害者。この差は、弁護士をつけるかつけないかです。そんなシャレにならん例がバンバン出てきます。ビルの屋上でテント生活をしている九条弁護士の「何も持たなさ」がいいんだよなあ。
by 赤い雲-
0
-
-
3.0
うーん
うしじまくんの、先生作品ですがそれとは間反対の弁護士さんが主人公。違うものを描きたかった徒、どこかで聞きましたがうしじまくんのイメージ強すぎるしなんだか回りくどいかな
by しゅんせん春泉-
0
-
-
4.0
さすがウシジマくんの作者
作中で刑事が言う「ヤクザは絶対上をうたわないけが、半グレはうたう。奴らは義理人情がないからな。自分の損得しか考えてない」的なセリフが印象的でした。
善悪ではくくれないエピソードばかりで、重いテーマですが、クスッと笑えるところもあるので暗くなりすぎず、読む価値ありです。by しんちも聖人-
1
-
-
2.0
あーフィクションだとはわかっているけど
あーフィクションだとはわかっているから、まあウシジマくんのように悪人同士が争い消されていくのは持ち味もあるしいいとして自分は人に懐いたペットが惨●されるシーンがどうも生理的に無理。読むのをやめた。
鬱になる。かなり読み進めないと出てこない描写なので苦手な人や同じ感性の人も途中までは読めますよwby 愛犬家うーわん-
2
-
-
5.0
人間の生い立ちも関係するんだろうけど、良くも悪くも人それぞれ適材適所や役割があるんだと思う。
一番響いた台詞は「法律と道徳は違う」みたいな言葉。
弁護士も警察も人間。良い奴悪い奴中立な奴居るんだろうけど、結局は人生観や人間性で変わってくると思う。
ウシジマ君もだけど、深いところを突いてくる良い漫画です。by 韓タ✟ヒ中-
1
-
