みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(72ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
これは…闇が深い
闇が深くて心に刺さる。非行って本当に表面的な問題だけじゃなくて、深いところに原因というか病巣があるんだろうか。
by パンダ飯-
0
-
-
4.0
軽度の知的障害。
なるほどね。
「頭悪い奴」で見過ごされてきたのね。
理解力、記憶力、判断力などが劣っていて幼少期からの生きづらさから心も歪み、大人になって職も就けず非行へって事かな。
でも、ケーキの課題すら出来ないのは軽度を超えてないかな。
社会に馴染めるはずもないよね。by ニノ大好き-
0
-
-
4.0
実在する
普通の家庭で普通に育ったと思っている私には少しファンタジーのようにも見えた。
実在するのなら適切な療育とはなんだろう。by マサ0201-
0
-
-
4.0
作者さん買い
作者さんの別の作品を読んだことがあったのでこちらも読んでみました
心理描写などが上手です
題材的に説明の文章は多くなりがちですが、読むのも苦にならないような書き方だと思います
発達障害…まわりにもグレーゾーンの子がいますが、なかなか理解を得るのが大変な印象です
もっと色々な方に知って欲しいですby ももころ☆-
0
-
-
4.0
無料のところは全部読ませていただきました。知的にややおくれていて、想像力に欠けている人が突発的に犯罪をしてしまう、というとやや同情するけど、でも精神脆弱で、、なんて罰を受けないよの中もおかしいよね
by よくあるなまえ-
0
-
-
4.0
少年少女達の精神面を精神科医目線で描く作品です。読み込むとなるほどなと納得できる所が多く面白かったです。
by ゆみ36-
0
-
-
4.0
山本譲司さんの作品で「累犯障害者」という本がありますが、それを思い出させる内容でした。
深い闇に斬り込むので、できれば読んで欲しいですね。by メガネのポニョ-
0
-
-
4.0
知的障がいの子供達の話。
そもそも、障がいを持つ子供達が世の中で生きて行くために、もっとサポート体制が必要だなと思い考えさせられたお話でした。by か な-
0
-
-
4.0
原作も読みたくなりました
無料+購入で18話(門倉恭子のエピソード終了まで)読みました。
境界線にあたる方々が苦労される話は他の漫画にもあります。自分の身の回りにはいらっしゃらないので、この話は原作を含め、読むことで少しでも理解できるようになりたいと思いました。
(もちろん、読んだだけでわかったつもりにならないよう、十分気をつけたいと思います)by ペペペンペン-
0
-
-
4.0
タイトルの意味。
犯罪を犯した人、少年の中には、ケーキを切れない人がいるんですね。精神科の先生の診察から、いろんな事が見えてくるんですね。
by リリハ-
0
-
