みんなのレビューと感想「葬送のフリーレン」(ネタバレ非表示)(161ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い!
バカリズムがテレビでお勧めしていた本です。とても面白くて今1番はまっています。始まり方が独特で不思議な感じですがどんどん引き込まれていきます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
たまらなく面白くて切ない
現在発売の4巻まで読みました。
勇者ヒンメル、戦士アイゼン、僧侶ハイター、魔法使いフリーレンが魔王討伐を終え王都に戻る場面から始まる物語。全てが終わったところから始まる設定は本当に面白く素晴らしい作品だけど、読み始めてからずっと胸が苦しい。郷愁とでも言うべきか…
ある程度の年齢になると誰にでも思い当たる節があると思うが、愚かな事に大切な人を失ってから気付くことの方が遥かに多い。その時には気付けなかった相手の言動の意味や気持ち。自分が本当に伝えなければいけなかった言葉や気持ち。どれだけ悔やんでも既に相手はこの世に居らず、自分の記憶を辿り後悔するしかない。
何を教えてもすぐに死んでしまう人との旅は時間の無駄だと言い切ったフリーレンが、ヒンメルの死によって自分の一生の100分の1にも満たない時間(10年)の旅にかけがえの無いものを見出す。
幻影鬼がヒンメルを見せたときにはぐっと来たし、ハイターとアイゼンが自分たちの頼みとしてそれぞれの弟子をフリーレンに託し、フリーレンを天国のヒンメルと会わせようとしてるのも泣ける。そして全てお見通しだった師匠(大魔法使いフランメ)の愛情にも心を打たれる。
周りに与えられるだけだったフリーレンが、ヒンメルの死後、人に愛情を表現できるように変わっている。銅像をピカピカにしたり、蒼月草の花畑を作ったり、葡萄を酸っぱくしたり、仲間のための魔法の収集に余念がなく、例え一緒に居なくてもフリーレンは常に彼等とともにある。
フリーレンが未来で独りぼっちにならないため至る所に立ててもらった銅像、いつか一緒に見たいと言った故郷の蒼月草、久遠の愛を意味する鏡蓮華の指輪をフリーレンに捧げるヒンメル。どの場面をどう切り取っても愛情でしかないけれど、その時のフリーレンは大して気にも留めていないように見える。天国でヒンメルに会えたとき伝えられるかな。自分の気持ちとヒンメルの人生は素晴らしいものだったってこと。
今のところ、読者はほぼ登場人物の記憶の中のヒンメルしか知らない。勇者たるヒンメルを目の当たりにしていないし、魔王討伐に成功した一行の具体的な活躍も知らない。にも関わらずとても惹き込まれる。
魔王討伐後も次々と敵は現れ、新たな仲間と魔王討伐の足跡を辿って行く。この先も様々な思い出と気付きを与えてくれるに違いない。楽しみにしてます。by あノにます-
308
-
-
5.0
淡々としたストーリー、台詞、なのに面白い。魔王を倒してめでたしめでたし、ではなく終わった後のお話。勇者やそのパーティーがどのような人だったのか、どのような会話があったのか。読めば読むほど引きずり込まれる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
低体温漫画
読んでいてとても心が温かくなる作品です。
ゆっくり進んでいく感じがあるのに、フリーレ目線ではあっという間に数年たっていたりするので、浦島太郎の気分のなることがあります。
設定が斬新で現代的な作品だなと思います。続きが楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
魔王を倒すまでの話ではなく、魔王を倒したあとに長生きのエルフが色んな人たちと出会いながら思い出を振り返ったり、感情を少しづつ理解していったりと、今までにない感じのお話です!
これからどんな風になっていくのか楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ものすごく 淡々と旅が進んでいくの
淡々と。私のイメージでは、剣を交える音とか 川が流れる音とか 小砂利を踏む音とか そんな生で聞こえそうな 静かな話
この世界観が なんともいい感じの本です。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
今までにない設定
冒険物というより回想もの?勇者一行の冒険を、長寿のエルフが辿りながら、人間を理解しようとする。大きなアクションはないですが、しんみり、ほっこりします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
個人的には普通だなというのが率直な感想です。好きな方は好きなんだろうなと思いました。絵はすごく綺麗で好みでした
by るるるるえ-
0
-
-
5.0
面白い
王様のブランチで紹介されて気になって見て見ました(^^)かなりの序盤で勇者が死んでしまうというなかなか今までになかった作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
話の設定が新鮮!なんだか切なくてなんだか温かいお話し。主人公にどうか幸せになってもらいたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-