みんなのレビューと感想「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」(ネタバレ非表示)

みんなの評価

レビューを書く
3.6 評価:3.6 230件
評価5 21% 49
評価4 35% 81
評価3 32% 73
評価2 10% 23
評価1 2% 4

気になるワードのレビューを読む

1 - 10件目/全230件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    気軽に読める京極堂

    京極堂が「京極堂」になる以前、教師をしていた頃の話。
    本家のようなヘビーなテイストではなく、もう少し平和な類の謎を、中禅寺先生が解き明かす筋立て。

    この作者が漫画化した京極夏彦の作品はいくつか読んだのだが、ストーリーといい作品の雰囲気といい、原作の再現度が素晴らしく、「鉄鼠の檻」のレビューでは、原作小説にとってこれほど幸福な漫画化はそうないと思う、ということを私は書いた。
    本作は原作者に京極夏彦の名前はあるけれど、どうやら小説の漫画化ではなく、漫画オリジナルの話らしい。
    それにどこまで京極夏彦が関わっているのかはわからないが、こんなものを出すあたり、京極夏彦自身、この漫画家をよほど評価しているのだろうと想像される。

    京極夏彦の小説の難点として(まあそれは魅力と表裏なのだが)、どうしても「気軽には読めない」ということはあると思う。
    よくも悪くも、それが京極夏彦という人間の作家性であるし、京極堂シリーズの特性でもある。
    一見さんお断り、みたいなノリであり、それはまんま、京都のノリでもある。
    その点、本作は随分とハードルが低く、気軽に、手軽に読める京極堂、という作風を実現している。
    当然、それによって損なわれている部分もあるにはあるが、「ライトな京極堂」というのが本作のコンセプトなんじゃないかと思うし、それは成功していると言ってよいかと思う。

    by roka
    • 49
  2. 評価:5.000 5.0

    京極堂ではない頃のお話!

    京極夏彦先生×志水アキ先生の作品なので
    迷わず購入です!!
    スピンオフ作品なのでしょうか?
    「京極堂」ではなく「中禅寺先生」として働いている頃のお話し。妖怪や憑き物落としとしての京極堂ではなく探偵的な中禅寺先生の推理的な内容で違った意味でとても面白いです。
    お馴染みの榎さん、木場さん、関口、敦子ちゃんも出て来るので嬉しいです*ˊᵕˋ*!
    志水アキさんは絵も綺麗でこのシリーズの事をとても忠実に描いていると感じます。
    更新が待ち遠しい作品です!

    • 3
  3. 評価:4.000 4.0

    中尊寺先生の事件簿

    ネタバレ レビューを表示する

    栞奈(かんな)は新生高校2年の女学生、突然起こる奇々怪々な事件を、旧舍の図書館に住みいつも本ばかり読んでいる中尊寺先生に持ち込んでいた、同じ顔の母娘が同じ場所に現れる『ドッペルギャンガー』とか妻も娘も代々姿を消す『同じ道の角で』とか父も娘も同じお屋敷の門に入り、居なくなるその家は古いが立派なお屋敷だったとか、その謎を先生がいとも簡単に解いてしまう!次はどんな事件が起こるのか?

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    京極作品らしくないから。

     作家陣に「京極夏彦」の名前を見つけて、こりゃ覚悟した。複雑怪奇?猟奇的?そんなイメージ…意見には、個人差があります。そして、いい意味で裏切られた…科学的に、ではないけれど、論理的に証明できます!的な?中禅寺秋彦先生、国語の先生でした、読解力は、お手のもの(笑)
     時代設定のせいか、空気感が「怪人二十面相」や「明智小五郎」と重なっているような…あそこまで、奇想天外じゃないから、あくまで空気感。さしずめ日下部栞奈は、小林少年?いや、小林少年は、もう少し戦力になったっけ。ああ、あれだ、時代劇で、「てぇへんだ、てぇへんだ」と言いながら駆け込んでくる、はっつぁんみたいな役どころ。
    「京極作品らしくないのは、先生が謎を解いてしまうから。」…読者は、この後も、安心して読み進めることができます(多分)

    by Mayaya
    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    京極堂の前のお話!

    中禅寺先生?誰?っと思ったら、京極堂になる前のお話しなんですね。

    学校もののミステリーで、
    設定的には小・中学生くらいでもよかった?とは思うものの
    なんでも首を突っ込む主人公のキャラクターと
    いつも顔色悪そうな(笑)仏頂面の先生のいいコンビです。

    この世に不思議なものなど何もないのだよ、っといいつ
    妖などは実際にいるから現実って捉え方なのかな。
    絵も見やすく、続きが読みたくなる作品です。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    この物語は、京極堂こと中禅寺先生がまだ京極堂になる前のお話です。
    高校の国語の講師となった中禅寺先生が、生徒から持ち込まれた怪異や不思議な事件を、嫌々ながら解き明かしていきます。
    もちろん京極堂を象徴する台詞「この世には不思議な事など何もないのだよ」と言いながら。
    京極堂シリーズ常連の榎木津さんや木場さん、関口くん、妹の敦子さん達も登場します。
    この頃既に中禅寺先生は結婚していたんだなあなんて新しい発見もありました。

    お話自体はそれ程深刻な怪異ではないので、楽しく読む事ができると思います。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    ★2よりの★3かな?女子高生がビミョー

    ネタバレ レビューを表示する

    まず主人公は先生だろう、、講義録だから。

    そして、毎回謎を解く能力もなく
    責任ももたず、モラルもマナーもなく
    ひたすら厄介事に自分からイノシシの如く勝手に突っ込み自分の好奇心を満たす為に
    臨時国語教師なった主人公に尻拭いを丸投げするお節介で傍迷惑な女子高生がでてくる話。

    解決する能力もないのに
    心配だからとか好奇心とか、、とりま引っ掻き回し
    問題を大きくこの女子高生がする。
    食い意地が張ってるし
    ノックもしない許可なく入る、馴れ馴れしい
    お礼も謝罪もしない、説明あっても納得しないと逆ギレ。
    かなりこの女子高生が人間として問題がありすぎ。
    イライラモヤッとが半端ない。
    担任や親、警察もいるのにそちらに相談せず
    なぜか親しくないし
    もう来るなと言われた臨時教師の主人公に毎回勝手にきて問題の尻拭いさせる。
    警察沙汰にも主人公に毎回丸投げ。
    主人公が(偽札)事件に巻き込まれクビになるリスクも考えないで、、
    証拠が、、と警官に財布渡そうとしたら
    文句や不満。
    普通にこの女子高生は自分のことしか考えてない。
    同級生の事件も心配だからと騒いで更に問題を大きくして家庭内を引っ掻き回し
    友達の不安を煽った。
    毎回毎回空回り。
    学習しないし反省ない。

    主人公教師が無愛想とあるが、臨時国語教師だし
    こんな調子乗って馴れ馴れしいやつ(女子高生)いるなら
    そりゃ、愛想よかったら
    勘違い加速するだろうよ。と思うし
    そもそも臨時教師に愛想はいらんと思う。
    生徒とコミュいるのは基本は担任だけ。
    何を求めてんだって話。
    とにかく女子高生がストレスを溜めていく。
    時代は戦後だが、男尊女卑が今よりあった時代にこんな女子高生は親にめっちゃ叱られるに
    違いないし
    マナーないのはありえない。
    だってさ、この女子高生の親医者で
    貧乏ではない環境でマナーだけ教わらないで放置?不自然。

    はじめの頃にでてくる
    自称生徒思いのメガネ先生も
    問題を大きくして
    生徒思いをアピってただけで
    そんなことしなくても穏便にできたし、、
    所々話もツッコミどころある。

    とりま、ビミョー。
    正直心に余裕あり心広い方以外はストレス溜まるかも?なので注意。
    作画はたまにあれ?この時代に?ってのもあるが、、まだ普通。

    イノシシ女子高生がとにかくマイナス。
    魅力的ではないしイライラモヤッとするから
    ★2よりの★3。

    • 2
  8. 評価:4.000 4.0

    読みやすい推理もの

    京極夏彦!ということで読み始めました。
    好奇心いっぱいの元気な女子高生が、ちょっと不思議な話を持ち込んでくるのを先生が解いていく。ストーリーも面白く読み応えもありました。
    ただ、絵がちょっと好みでない。時代が古い(戦後間もなく)ので合っているとは思いますが、私にはシツコイ。。また、話を持ち込んでくる女子高生が、とにかくウザイ。
    私には相性が悪かったなと思います。その分☆マイナスしました。すみません。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    京極堂!

    原作の京極堂シリーズが好きなので無料で読めるので嬉しいです!
    初心者の方は第一作目の姑獲鳥の夏がページも少なく薄い( )のでお薦めしておきます。

    中禅寺先生は側から見ると取っ付きにくく近寄りがたいのですが、博識(というか妖怪蘊蓄が得意)で悪気が無いので慣れると台詞が長くても気にならなくなります。愛妻家な所も良いです。
    関口くん推しとしてはたくさん出して欲しい所です。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    面白い

    なかなか面白い漫画だと思います!
    トーン使いが抑えられていて少しでも怪異さが際立つような描き方をしてるように感じました。人物のスタイルやスカートのひだの揺れとかが綺麗だし、主人公の女の子が可愛く活発な感じが好印象でした。先生の推理も面白く怪異と思われる事象を紐解いていくのも良いなと思いました。ひとによっては安易な推理だと感じるかもしれませんが、何も考えずに読むなら楽しい作品です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー