中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。

- タップ
- スクロール
あらすじ
学園×怪異×ミステリー新制高校二年に進級した日下部栞奈は国語の新任講師・中禅寺秋彦と出会う。中禅寺先生はいつも不機嫌な顔で本を読んでいた。教師と生徒のコンビが、次々と起こる奇々怪々な事件たち――図書室の幽霊、青い紙 赤い紙、青マント――に立ち向かっていく!昭和初期を舞台におくる学園青春怪異奇譚! 単行本第1巻!!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
4.0
気軽に読める京極堂
京極堂が「京極堂」になる以前、教師をしていた頃の話。
本家のようなヘビーなテイストではなく、もう少し平和な類の謎を、中禅寺先生が解き明かす筋立て。
この作者が漫画化した京極夏彦の作品はいくつか読んだのだが、ストーリーといい作品の雰囲気といい、原作の再現度が素晴らしく、「鉄鼠の檻」のレビューでは、原作小説にとってこれほど幸福な漫画化はそうないと思う、ということを私は書いた。
本作は原作者に京極夏彦の名前はあるけれど、どうやら小説の漫画化ではなく、漫画オリジナルの話らしい。
それにどこまで京極夏彦が関わっているのかはわからないが、こんなものを出すあたり、京極夏彦自身、この漫画家をよほど評価しているのだろうと想像される。
京極夏彦の小説の難点として(まあそれは魅力と表裏なのだが)、どうしても「気軽には読めない」ということはあると思う。
よくも悪くも、それが京極夏彦という人間の作家性であるし、京極堂シリーズの特性でもある。
一見さんお断り、みたいなノリであり、それはまんま、京都のノリでもある。
その点、本作は随分とハードルが低く、気軽に、手軽に読める京極堂、という作風を実現している。
当然、それによって損なわれている部分もあるにはあるが、「ライトな京極堂」というのが本作のコンセプトなんじゃないかと思うし、それは成功していると言ってよいかと思う。by roka-
46
-
-
4.0
この物語は、京極堂こと中禅寺先生がまだ京極堂になる前のお話です。
高校の国語の講師となった中禅寺先生が、生徒から持ち込まれた怪異や不思議な事件を、嫌々ながら解き明かしていきます。
もちろん京極堂を象徴する台詞「この世には不思議な事など何もないのだよ」と言いながら。
京極堂シリーズ常連の榎木津さんや木場さん、関口くん、妹の敦子さん達も登場します。
この頃既に中禅寺先生は結婚していたんだなあなんて新しい発見もありました。
お話自体はそれ程深刻な怪異ではないので、楽しく読む事ができると思います。by エルアルコン-
1
-
-
5.0
京極堂ではない頃のお話!
京極夏彦先生×志水アキ先生の作品なので
迷わず購入です!!
スピンオフ作品なのでしょうか?
「京極堂」ではなく「中禅寺先生」として働いている頃のお話し。妖怪や憑き物落としとしての京極堂ではなく探偵的な中禅寺先生の推理的な内容で違った意味でとても面白いです。
お馴染みの榎さん、木場さん、関口、敦子ちゃんも出て来るので嬉しいです*ˊᵕˋ*!
志水アキさんは絵も綺麗でこのシリーズの事をとても忠実に描いていると感じます。
更新が待ち遠しい作品です!by 25ロビン25-
3
-
-
5.0
京極作品らしくないから。
作家陣に「京極夏彦」の名前を見つけて、こりゃ覚悟した。複雑怪奇?猟奇的?そんなイメージ…意見には、個人差があります。そして、いい意味で裏切られた…科学的に、ではないけれど、論理的に証明できます!的な?中禅寺秋彦先生、国語の先生でした、読解力は、お手のもの(笑)
時代設定のせいか、空気感が「怪人二十面相」や「明智小五郎」と重なっているような…あそこまで、奇想天外じゃないから、あくまで空気感。さしずめ日下部栞奈は、小林少年?いや、小林少年は、もう少し戦力になったっけ。ああ、あれだ、時代劇で、「てぇへんだ、てぇへんだ」と言いながら駆け込んでくる、はっつぁんみたいな役どころ。
「京極作品らしくないのは、先生が謎を解いてしまうから。」…読者は、この後も、安心して読み進めることができます(多分)by Mayaya-
1
-
-
5.0
京極堂の前のお話!
中禅寺先生?誰?っと思ったら、京極堂になる前のお話しなんですね。
学校もののミステリーで、
設定的には小・中学生くらいでもよかった?とは思うものの
なんでも首を突っ込む主人公のキャラクターと
いつも顔色悪そうな(笑)仏頂面の先生のいいコンビです。
この世に不思議なものなど何もないのだよ、っといいつ
妖などは実際にいるから現実って捉え方なのかな。
絵も見やすく、続きが読みたくなる作品です。by Victoria&-
1
-
作家志水アキの作品

Loading
作家京極夏彦の作品

Loading
作家田村半蔵の作品

Loading
レーベル少年マガジンエッジの作品

Loading
出版社講談社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading