みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

リエゾン
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
191話まで配信中(45~95pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,553件
評価5 55% 851
評価4 32% 503
評価3 11% 167
評価2 2% 24
評価1 1% 8
231 - 240件目/全851件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    感動しました。
    発達障害は、病気ではなく障害。
    私ももしかしたら、私の子供ってもしかしたら、って思うのは、怖いし信じたくないことだろうけど、まずはわかろうとすることが大事なんですね。
    職場にいる発達障害の人に、どうやって接するかヒントがある気がします。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    すごく現代に合ったいい漫画だと思います!子どもには何かしら問題があって、何が原因なのか…子をもつものにはすごく大切な話だと思います!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こんな先生がいたらいいのに

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマを観て、このマンガを読み始めました。本当に感動の連続です。私の身内にも、凸凹の子がいたせいか、昔からそういう子を見てきました。ですので、とても共感するところがあります。みんなが、ひとつの個性として受け止めることが出来たら、もっと世の中が平和で生きやすくなるのにといつも思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ドラマ化

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマみて面白かったので漫画読みました。発達障害や社会のさまざまな問題についてためになるし、面白いです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    引き込まれます

    初めは面白くないと思って、しばらく読むことから遠ざかっていました。
    しかし再度読んでみたら、引き込まれました。
    こんな先生がいたら、助かる親御さんがたくさんいると思います。
    私も診てもらいたくなりました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    引き込まれる

    知り合いに発達障害疑いの人がいて、すごく共感できます。どんどん引き込まれていきます。なるほど、こういうふうに感じてるんだ、とか考え方、感じ方が少し分かってきたような気がします。
    目が離せない!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    発達障害の葛藤

    発達障害の葛藤や心の痛みが、さまざまなエピソードを通した細やかな描写で描き出されています。おすすめ!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    子どもを大切にすることってどういうことなんだろうと答えが見つからない時に読み始めました。
    子どものうちに感じた幸せや守られている感じはきっと一生物で、それを伝えられる大人でありたいと思いました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    いろんな人に読んでほしい

    障害を持つ子の親として、共感する部分もありますが、読みながら、反省する部分もありました。是非、いろんな人に読んでもらいたいです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    秀逸

    まだ無料部分しか読めていませんが、主人公の研修医志保は、小児科医を目指すものの、研修先で自身の発達障害を指摘され、児童青年精神科で研鑽を積む事に決めます。そこで様々な虐待やメンタルの問題を抱える子供と出会い向き合う事になりますが、著者の子供のメンタル問題への深い知識と理解、登場人物への愛情が感じられ秀逸した作品です。

    by zuibun
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー