みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(137ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自分が発達障害だと
大人になってから気付いた人を、
この作品は肯定してくれてるように感じた。
大人になってから知るということは
子どものうちに
自分も周りも気付けなかったということ。
大人になるまで知らずに生きてきた。
それを否定せずにいてくれる。
「きみのせいじゃない」
かつての子どもだった大人こそ
このお医者さんに
そう言われたかったはずだと思う。by ツツピィー-
1
-
-
3.0
カラーすご〜い!
カラーページから始まるなんてすご〜い。子供と一緒懸命向き合う先生を応援したくなります。頑張って欲しい、
by リンノン-
0
-
-
3.0
絵がキレイ!
絵がキレイで無料分を読みはじめました。
また内容はよく分かりませんが、とにかく次の展開が気になっているところです。by 絵がキレイ-
0
-
-
5.0
引き込まれました
自分が自分の夫が、子供が…発達障害があるのでは?と疑ってしまいました。回りの人間、そして自分自身が意識することで、生きやすい世界に変わります。大切なことに気がつかせてくれる作品です。
by あかこーず-
0
-
-
4.0
ウチにも発達障害の子供がいます。小学生になり、人より出来ない事、劣っている事を自分なりに自覚しているようです。これから辛い事がたくさんあると思い、胸が苦しくなります。
こういった漫画などを通して、たくさんの人が発達障害を知ることで当事者が生きやすい世の中になっていくよう願うばかりです。by じちょうかちょう-
1
-
-
4.0
一気読みしました
なんでこんな簡単なことができないの?
クラスメイトに1人はそういう人がいませんでしたか?
当時は不思議で仕方なかったですが、そういう態度もその人を傷つけてしまっていたのかな…とかの作品を読んで思いました。by ジュリアンヌ-
0
-
-
5.0
こういうストーリーはすごく引き込まれる。ADHDだと知らされた研修医が、児童精神科医の元で成長していく。彼女らしさを出しながら!
by にっくもっく-
0
-
-
4.0
面白い。
他ので最初を読んで、ここで検索して今のところ全話購入です!なかなかに面白いです!マイ本棚のが更新あれば読んでなかったかも…
by chii-toshi-
0
-
-
2.0
無料お試しで読みました
最近医療もの流行っててよく読みますが、これは無いかな。
ドジな若い女の子のお医者さんて設定にしたいのかも知れないけど普通の会社でも遅刻とかありえない自分としては、遅刻常習者の医者とかあり得ないから。
人の命預かる仕事、たとえ漫画でも無いわ、この人格設定。by エミール9389号-
7
-
-
5.0
発達障害の何たるかを考える作品です。よく観察し、研究されていると思います。
勉強になるし、知るきっかけになると思います。by ワラジムシ-
0
-