みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(135ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い。
他ので最初を読んで、ここで検索して今のところ全話購入です!なかなかに面白いです!マイ本棚のが更新あれば読んでなかったかも…
by chii-toshi-
0
-
-
2.0
無料お試しで読みました
最近医療もの流行っててよく読みますが、これは無いかな。
ドジな若い女の子のお医者さんて設定にしたいのかも知れないけど普通の会社でも遅刻とかありえない自分としては、遅刻常習者の医者とかあり得ないから。
人の命預かる仕事、たとえ漫画でも無いわ、この人格設定。by エミール9389号-
6
-
-
5.0
発達障害の何たるかを考える作品です。よく観察し、研究されていると思います。
勉強になるし、知るきっかけになると思います。by ワラジムシ-
0
-
-
4.0
深く考えさせられました。
こどもの精神病って、私はもともと否定的で、こどもの個性に病名をつける感じがしていました。ただ、そこの境界線は難しくて、ミスが多い子と思われるか、それを克服すべき疾患とみなすか、、ただやはり、その症状に名前をつけられる背景には養育環境が多大な影響を与えているのだと思います。
この漫画を読んで、どういった捉え方が正しいかというより、色んな子供がいて、精神科医の色んな向き合い方があるということを知ることが出来て、考えさせられました。by シダマリ-
2
-
-
4.0
医者のお話は興味あります。
ドジな女性のお医者さんがいろいろな経験を積み上げて成長するのを見守るのは味わい深いです。お医者さんもいろいろな人がいるのを知るとほっこりします。
by 光チャン-
0
-
-
5.0
面白い
無料分読んでめっちゃハマりました。絵は若干あらさ?なのか、古いのか?って感じでちょいちょい見づらい時もあったけど、ストーリーが面白いし勉強になる。
by ヌーミレ-
0
-
-
4.0
勉強になる
発達障害だけでなく、自動精神科と色々勉強になりますね。わかりやすいし
ドクター達の魅力的な対応
ポイント全部使いました。by くりく-
0
-
-
4.0
さやま先生みたいに理解があって向き合ってくれる先生に出会いたいなぁと思います。息子はおそらく発達障害ですが、グレーでどこもあまりしっかりみてくれません。育てづらいまま育児に自信をなくしそうになりながら育てています。
by えりーぜ。-
0
-
-
5.0
娘が、発達障害と診断されこの漫画に出会いました。読んでいて、心にスッと入っていき一気に読み進めていました。
色々と考えさせられたり、心が軽くなったり周りにも読んでほしいなと思いました。by ユマオ-
0
-
-
4.0
私は、小児の勉強をしている。障がいをもつ人がいる中で主人公のように気づかずに生活している人もいる。それを感じた
by ぱのぽと-
1
-