みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(130ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
初めて読みました。
スクールカウセラーは、もっと広まってほしいです。
子ども達も、色々抱えているんだなっと思ってます。by ペン三郎-
0
-
-
5.0
リエゾン-こどものこころの診療所-
時々読むのが辛くなる程響く作品。子どもの心は勿論大人にも効くと思うし、何より障害の勉強になる。ドラマ化して欲しい位。
by せいろ-
0
-
-
5.0
なんか、素敵なストーリーの始まりの予感がするのです。主人公、頑張っている健気なところと子どもたちからの信頼を楽しみにしています。
by よんくん-
0
-
-
4.0
初めて知った漫画だったのですが、これは何度でも読み直したくなる本でした。
次々読み進めちゃいました。by ももんが1-
0
-
-
4.0
読みたいような読みたくないような…
時折すごく胸が苦しくなるような描写があるので、読みたいけれど読みたくないような、そんな気持ちになります。でもすごく考えさせられるし勉強になるので、読みたい!でも、自分がパワフルな時じゃないと向き合えないような…そんなガツンとくるマンガです。
by ひろまめた-
0
-
-
4.0
内容はとても参考になります
ASDの息子の育てにくさより大変な事例が多くて、励みになります。だけど、シンママにはポイントが痛い。他の作品より結構高いのが辛い。ASDの参考書としては非常に分かりやすいです。涙ナシに読めませんので、夜な夜な読んでいます。
by とくめい、とくめい。-
0
-
-
4.0
わかりやすい
私の子供も発達障害です。
漠然とした不安、どんな症状があるのか、周りと違うといってもどう違うのか、どう対処すべきか、キリがないくらい悩んでいました。
人伝に聞いたこの作品を読んで、なるほど、そうだな、と感じる部分があり、症例は1人1人違うけれど似通ったとかろがあると為になるしわかりやすいです。
オススメです。by 匿名0824-
2
-
-
5.0
名前の意味
名前の意味を読みました。
産まれてくる時はいろんな希望をもって、名前を考えます。子どもの明るい未来を考えて。
私も子どもを産んだ時は明るい未来だけを考えて、英語教育は早い方がいいかな、とか、大きくなったら一緒にランチしてショッピングしたいな、とか考えていました。でも発達障害がわかったとき、この時思い描いていた未来とはきっと違うものになるんだろうなと思いました。このお話のお母さんと同じように虐められないかなとか進路はどうなるのかなとか結婚はできないかもとかマイナスなことばかり考えてしまいました。
でもこの作品を読んで、思い描いていたものではないかもしれないけれど、きっと違う幸せがある。私がしてあげられることはたくさんあるはず。そう思わせてくれました。by ことことことすけ-
56
-
-
4.0
障害があっても明るく元気に前向きな主人公がすごいと思います。
すべての人が同じ環境にあるわけではないけれど、ひとつの例として応援したくなる。by びびびびすこ-
0
-
-
4.0
無料ぶんを読みました。
自分が医療関係で精神分野に興味があるので興味深いです。読み進めたいと思います!by さくらんぼひめ-
0
-