みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(186ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
うーー!
読み応えありますね。ずしっと重く感じますが、自分のこどものいる保育園でもどこかで起こっている事なのかもしれません、子供も十人十色で、親もそれぞれですもんね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
日常生活の怖さ
この漫画で描かれてる世界、痛いほどよくわかります。狭い世界の閉塞感。どんなに仲良く楽しそうに見えても、こういう闇って本当にあります。ゆきちゃんの義母みたいな人、本当に普通にいます。子育ての楽しさを乗っとっちゃうんです。ゆきちゃんの息の出来なさ、辛さ、春ちゃんの孤独、いろんな思いが伝わってきました。
by 匿名希望-
16
-
-
4.0
つづきが気になり読み進めて行きました。話は大変面白かったのですが、読み終えた後モヤモヤしました。ラストはなんか怖かったです。。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
ママ友って確かに微妙です。やっぱり本音は言えないし、友達の子供は褒めなきゃいけないし。だけど幼稚園の遠足や参観会で一人は辛い。私は有紀さんと同じ感じ。だけどママ友はいないです。たまに仲間に入って話すけど。
by 匿名希望-
8
-
-
3.0
うう
あーちゃんみたいな姑、ここまでひどくないけどいるよね!汗
私は子供を幼稚園にいれたくない、こんなせまい世界、きつすぎる。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
えー
この絵のタッチで内容が結構…
逆にこの絵だから救われるのか…
子どもがらみの漫画は母親としては読むのを躊躇してしまいますby 匿名希望-
1
-
-
4.0
Yahooの広告などで良く目にしていたので、気になって読んでみました。私もママとも達に囲まれる生活をしていますが、めっちゃ怖い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいらしい絵からは想像できないリアルさにゾッとしました。自分のこどもの保育園では、みんなあたらずさわらずの浅い関係だったので、こんなことはなくて良かった
by 匿名希望-
4
-
-
5.0
ゆきちゃんの気持ちがわかる
違うサイトで途中まで読んだことがあって、ずっと気になっていました。ママ友シリーズの作品は色々ありますが、内容的にはこちらはかなりリアルに感じました。個人的意見ですが。
ゆきちゃんの幸せを願います
こうゆうタイプの義母はリアルに居ます!by emm_-
7
-
-
4.0
保育園に子供を預けていたのは、だいぶ昔の話になりますが。ママ友の距離感、難しいですよね。子供の仲良し度合いで、ママ達の距離感も変わったりするし。自分は、仲がいいと思っていたら、そうでもなかったり、逆もあったりで。だから、ある日突然消えちゃうのもあるのかなと。ただ、子供を置いてというのは、現実でなくても、寂しい。
by 匿名希望-
2
-