【ネタバレあり】消えたママ友のレビューと感想(13ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 1,876件
評価5 30% 562
評価4 39% 723
評価3 26% 495
評価2 4% 71
評価1 1% 25
121 - 130件目/全500件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    一言でママ友と言っても色んな状況のママさん達がいるんですよね。
    男の子のママ、女の子のママ、一人っ子のママ、兄弟のママ、同居しているママ、専業主婦のママ、働いているママ。
    立場が違えば考えたかも、価値観も違う。
    当たり前のことなのにうっかり失念してしまう。
    ママ友って本当に複雑で難しい関係だなと改めて教えて貰いました。
    おもしろいと言うよりおそろしいお話でした。

    by nakate
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    逃げるは正解

    野原さんの作品はよく読んでいます。
    世の中から取り残されてしまったような、すごく狭い世界で息もしずらいような生活をしている女性を書くのがうまいですよね。

    ゆきちゃんは逃げて正解だと思う。自分の子供が犠牲になったわけだし、まあ勝ちでもないと思うけどね、、、でも逃げたのは正しかったと思いたい。
    ツバサ君は再教育可能なのかな?あの義母とモラハラ夫と一緒にいる限り歪み続けるのかと思うと心が痛い。

    by KOZONO
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    この作者さん秀逸

    無料で色んなところで結構見れたので気になる漫画ではありました。中古で安く単行本を買えたので購入。以前、妻が口を聞いてくれませんも先が気になり購入した経緯があるのですがどちらの作品も後半の答え合わせの部分はレタスクラブでもネット上でも出ないようなので単行本で見る価値はそれなりにあるのかも。
    この作品ではその答え合わせのユキちゃん目線になってからは止まらないで読んでしまった。前半でチラホラ出ていた伏線回収があったりでなるほどね〜ユキちゃんの事情が分かると見方もガラっと変わります。

    前半はママ友ママ友って幼稚園ママでもないのに主人公たちはなぜそんなにママ友って騒ぐの?とも思うところもあるけど実はそこまで仲良くなかったりのエピソードも出てきたり、ほんわかしたゆるめのイラストながらも表情がリアルだったりこの作者さん、他の作品見ても40代以上の主婦、それも旦那に不満あったりママ関係でなストレスとか表現するながら上手いなぁ〜と思う。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    きえた

    消えたママ友。こわい。ホラー?不倫で駆け落ち?蒸発?育児のいろうぜで精神てきなもので入院?なぞはふかまるばかり

    by ritty
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    わかる

    消えたゆきちゃんの気持ち、痛いほどよくわかる。同居じゃなかったからそこまで酷くなかったけど、うちの義母もかなり近いものがあって、私から息子を奪うな!!張り合うな!!って内心怒り狂ってるのに、表現できずに本当に苦しかった。色々アルアルでよく描けてる漫画。これからママになる人には予習ですね笑

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    面白かったです

    この作者さんの漫画は、どれも気になるものが多くて、つい読んでしまいます。
    身近に、なさそうでありそうなお話。
    一見幸せそうに見えても、実は皆それぞれ事情をかかえているという。
    ラスト、私は、現実的なよりちゃんは逃げていないと思うな〜。
    ちょっと思わせぶりなおわり方でした。

    by polon9
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    感想

    意外な結末。ゆきちゃん子供置いて逃げるとこは共感できないけど…義実家でのアレコレがツライ気持ちめっちゃわかる!義母が自分から子供を引き離すみたいなの…一人目の時にあったから、その時のこと思い出した!その後に同居やめて解決したけど、ゆきちゃんの場合は旦那もアレだからキツイ。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    みーんな

    幸せになったらそれがどんな形であれ実ればいい。でも、子供を取られた母親の気持ち。。。かなしいだろうな。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    わかる

    全員の気持ちがなんとなくわかってしまう。
    隣の芝生は青い
    人のことなんてわかりませんよね。
    リアルで一気に読んでしまいました。

    by 乃麻
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ツバサくんはどうなるんだろう

    私の勝ちだ

    という、有紀ちゃんの言葉に私は読んでて混乱しました。

    ツバサくんは?!

    我が子を失っても、ママ友同士のマウント合戦の勝ち名乗りで締め括るしかない。
    そんな、後味の悪い状況なのは仕方ないけども……

    有紀ちゃん。哀しい女だなぁ。
    勝利というには、虚し過ぎやしないか?

    と、本気で架空のキャラの未来を心配してしまいました。
    野原先生のマンガはリアルとフィクションが程良く混ざってて、良い作品が多いですね。

    女は子供を産むと『ママ』って名前の寂しい生き物になっちゃうんだなぁ。

    コロナのお陰でママ友皆無で子育てしてますが、思わず前のめりで読んでしまいました。
    共感できる部分が全く無いのに、本気で読まされてしまいました。
    脱帽です。

    前半の伏線で

    「ああ、こりゃクソトメの嫁イビりとエネ夫が原因だな」

    というは読者は理解してたけど、依存症まで病んでしまっていたとは。
    ツバサくんが歪んで成長してしまう含みが、
    大人達の都合上、子供が犠牲になったという形で本当に哀しい物語でした。

    それでも、何とかハッピーエンドとして、まとまってたと思います…

    ツバサくんの屈折はあーちゃんとパパによる悲劇なので、2人にとっては因果応報…というには、やはり酷いですね。
    歪みたいと望んで歪んだ子供なんていないのに。

    ツバサくんが、いつか有紀ちゃんを失った心の隙間を埋めていく物語を私は読みたいです。
    (流石に描いて頂けるとは思ってませんが)

    ヨリちゃんが最後逃げたのか、逃げなかったのか。
    問いかけだけを残した天才的なラストだと思いました。

    実写やアニメにしたら、重苦しくなってしまうかもしれません。
    でも、良い作品なので、何らかの媒体に展開してほしい作品です。

    とりとめのない感想で失礼しました。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー