【ネタバレあり】おわるうございます~葬儀社人情物語~のレビューと感想(3ページ目)
![おわるうございます~葬儀社人情物語~](https://c.mechacomic.jp/images/book/36/133/133348/owaruu_001_xl.jpg?fcc261da478655cce3f09e70edbb37863dbf74cf05470cd8bb7a4b6f0b1a44fd)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
5.0
面白い!
読んでいて勉強になることがたくさんあります。
おわるうございました。という言葉初めて知りました。毎日読むのが楽しみです。by とくめいさん27-
0
-
-
4.0
人の数だけ人生と死があって、それによって葬儀も対応しなきゃいけないと思うと大変ですよね。
自分の葬儀はどうしてほしいとか、後に残された人が困らないように伝えておくことも必要だなと思いました。by 萌木-
0
-
-
4.0
葬儀を通しての人間ドラマを垣間見せてもらっている気がしながら、読み進めています。
色んなことを考えさせられます。by 匿名希望san-
0
-
-
4.0
勉強になります。
基本はヒューマンもので心が温まるストーリー展開だけど、なかなか内情を知る機会がない業界のお話なので、読んでて勉強になるところに惹かれて読み進めてます。
by じょわこ-
0
-
-
5.0
私自身叔母が亡くなった事も近かったので、このマンガを見つけて導かれたように読みました。大号泣です。
人が亡くなるのは毎日おこってる出来事だけど、それぞれに人生があり、その周りの人にも人生があり。深く考えさせられる内容でした。by フォンドボー-
0
-
-
5.0
考えさせられます
いろんなケースのお葬式の形、その背景にあるヒューマンドラマ。おっちょこちょいな主人公と周りのベテラン勢のやり取りも好き。
家族だけでと言ってた我が家でも祖母を送る時お世話になった特養の中の1室多目的ホール?使わせてもらえてヘルパーさんや入居者さんがお焼香してくれてありがたくて涙が止まらなかった思い出がよみがえりました。
途中で気付いたんですが関東だと一お骨を拾うのが最後だと思ってたんですがその後お式が続いてるパターンは舞台になっている土地柄?
いろんな形があるのですね。
どう送ってほしいとかこれはしなくて良いとか 元気な時にしかいえないわけなので自分も元気なうちに書き記しておこうと思います。by ぱぴりか-
3
-
-
5.0
がんばれー👊😆🎵
こういう職業は以前、映画が公開されたときに注目されてた気がする。コロナ禍でいろいろ大変そうだし。お疲れ様です。
by 美しすぎる?カーちゃん-
0
-
-
5.0
泣ける
なかなかない漫画ですよね。葬儀社で働いてる主人公の漫画なんて。とても気になったので読み始めましたが涙が溢れてきました。とてもいいお仕事されてると思います。
by まみむく-
0
-
-
4.0
なかなかお葬式は沢山経験することがないのでコミックで読めることは良いと思います。
ポンコツと書かれてる方いますが
田舎に住んでた経験ある私は月に一度は誰かのお葬式に出席しました。
なかなか難しいですよ。
忘れた頃に出席される方やお初の方はチグハグなことしてましたから。
沢山あってはいけないことですが失礼があってはいけないお葬式です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
葬儀屋のお話はめずらしいな、と思って読みました。涙がポロっと出てしまう、色々考えさせられるお話です。
このお話、多くの方がじっくり読んでしまうそんなお話だと思います。by cocoa_coco-
0
-