みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(93ページ目)

Shrink~精神科医ヨワイ~ UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
235話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 1,727件
評価5 65% 1,116
評価4 27% 473
評価3 7% 123
評価2 1% 9
評価1 0% 6
921 - 930件目/全1,116件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    わかりやすい!

    精神科病院に勤めていた経験から…よわい先生のような人には会ったことがない…
    でも1つ1つの病気やその特性がわかりやすく、楽しみながら勉強できる…っといった感じ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    分かりやすいです!

    このマンガを読むことで、精神科の医療に対する理解が深まりました。本当に自分も何時なんどき当事者になるかも分かりません が、こんな素敵な先生が近くにおられたら本当に安心だろうなぁと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    無料版読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    とっても心理描写が丁寧に描かれていて、読んでいてほんわかします。
    おススメです。先生が発達障害でも生きにくさを感じてなければ障害じゃないはなるほどでした。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    初めての精神科漫画

    私は精神科で働いておりもうすぐで3年になる看護助手ですが、患者さんの状況や病的事情は知ってても深く関わる事ができない状況です。
    もうすぐウチの科は精神科から認知症病棟に移行されますが、この漫画を読んで少しでもこのような人達の気持ちにそえるような人になりたいと思います。
    専門用語も注釈がついて分かりやすくキャラクターもほのぼのとしてて読む人に圧迫感がないのが良いです。読み続けたいと思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ヨワイ先生

    ネタバレ レビューを表示する

    精神的な病とか障害をもっていると、弱いんでしょうか。でも弱くなっちゃいますよね。ヨワイ先生はナヨっとしてるけど、強い優しさがあると思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    とても勉強になる

    日本とアメリカの精神科への捉え方の違いや日本人ならではの勤勉さや責任感の強さから病気に結びつきやすいことが見ていて分かった。漫画だけど教科書のようなそんな漫画です。こうでなければいけないという固定観念の強さだったり弱音や弱さを見せずに頑張り続けていくことが美徳みたいなことは周りにとって良くても、自分や大切な人にとっては必ずしもよくないということを感じました。人によって受け入れられる強さや器は違うので、それぞれなのかもしれないけれど、どうせなら誰もが楽しく軽やかに自分なりの人生を生きたいと思うのは当たり前のことだと思うので、誰もが生きやすい世の中になるよう、この漫画で知った知識を多くの人が知ったり社会の仕組みもよい方向に多様化していけばいいのかなと感じました。見識が広がる、見て損はない漫画かなと思います。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    これは単なる漫画ではなく精神医学の本です

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の精神科医ヨワイによる、身近な精神病の解説と、その対処法について一般人に分かりやすく漫画で解説した医学書です。

    身近にいて気が付かないだけで、心を病んでる方は沢山います。
    そんな誰かの存在に気づいた時、必ず役に立つ本です。
    ぜひお勧めします。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    精神科の医師の思いや、パニック障害とは何か漫画を通して知りました。まだつづきがよみたいとおもいます。。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ( ; ; )

    ネタバレ レビューを表示する

    自分がうつ病と適応障害なので、こうゆう精神科医のお話読みたかったです。色んな人がいろんな理由で罹ってしまう病気。まだ無料分ですが読み続けます!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ヨワイ先生

    ネタバレ レビューを表示する

    ヨワイ先生は心が温かくて、診てもらうならこういう先生がいいな!と思います。
    様々な症例があって、「他の科だったら、○○という病気なのでこの薬飲んでおきましょう。」で患者も言うこと聞くと思うのですが、
    精神科となると、まず病気を本人に納得させる、落とし込むことが難しいと思いました。そんなはずはないとか、まだ大丈夫とか。
    人って自分の体のSOSを無視しても、プライドとか体裁を優先することあるんだなーって思いました。

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー