みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(27ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
まず内容がとても興味深い。一応福祉職についているので一般的な知識はついていると思っていたけれど、病気の概要も治療の仕方も関わり方も、知っている気になっていることはとても多いなと。
加えて絵が可愛らしくて丁寧で見やすいです。こういう学びの多い作品に関しては、絵に少しでも癖があると雑音になってしまうタイプなのですが、本当にすっと入ってきます。by shamo-
0
-
-
5.0
学びがある!!
海外で暮らしていた時に、多くの方が身近な存在として精神科のカウンセラーと関わりがあるのを知りました。その体験をきっかけに、私自身も不調時に精神科に抵抗なく足を運ぶ事が出来ました。日本ではまだまだ特別な場所、特別な人が通うところ、隠さないといけないような事だと捉えている方がとても多いと思います。
でも、自身で命をたつ方がとても多い、また、地震などの災害が多い日本において、こういう病院がいかに必要なのかは明らかです。
この作品を通して、精神科への理解を深め、何より偏見を無くして多くの方が助けられるのではないかと感じています。とても価値のある、素晴らしい作品です!!by 森のリス-
0
-
-
5.0
ドラマよりも
ほんの少しドラマを観ていましたので
読むのが辛いのかな…と、思いましたが杞憂でした
こんな精神科あったら皆助かるなあ、と安心して読めます。エピソードひとつひとつは辛いのですが、大変勉強になりますby なつ散歩-
0
-
-
5.0
産後うつの話
1人目の産後のことを思い出して毎話泣きそうになってしまいます。自覚はなかったけど、私も産後うつになりかけていたのかなあ。当時はホルモンの影響とかそんな知識もなかったので、知っていたらもっと楽になったのかも。
こんな素敵な先生が身近にいたら心強いですね。by からあげうーたん-
0
-
-
5.0
患者さんといえど、イラッとしそうなことも、柔らかく受け止め、じっくり待ってくれるヨワイ先生を尊敬してしまう。でも、そのヨワイ先生にも心の傷がありそうで、そちらが気になってしまう。
by みみ19-
0
-
-
5.0
初めて知った世界
精神科よりはやっぱり心療内科に行きたい、その気持ちすごくわかるなと思った。
精神科と聞くと、もう治らないような病気のイメージが強くなってしまう。
双極性障害、摂食障害、この漫画で初めてちゃんと理解できたし捉えられた。
これは全人類がら読んでおくといいなと思う作品。by kororan-
0
-
-
5.0
勉強になる&癒されました
PTSDの回まで読みました。
私自身、離婚を経験して、鬱にはならないまでも精神的にかなり辛かったことがあり、ヨワイ先生の言葉に何度も涙しました。
私も心療内科にもかかったことがありますが、かかった先生がかなり事務的で逆に傷ついて帰ったりとかけっこうありました。作中にも同じような描写ありましたね。
ヨワイ先生みたいなお医者さんに出会えてたら違ったんだろうなって思いました。
ヨワイ先生の「今までよく頑張って生きてこられましたね」とか
PTSDの回の純の「お前の気持ちはお前のものだから謝らなくていい」とか
辛かった時に言ってもらいたかった言葉ばかりでした。作品を通して私も癒されていると感じました。
発達障害の回はとても勉強になりました。
身近にもそういった人がいるので、当事者の気持ちや接し方などとても参考になりました。
作家の方はとてもよく勉強されて描かれているのだろうと思いました。
引き続き読みたいと思います。by まーみーや-
0
-
-
5.0
精神科医
心を壊して身体に異常がでて働けなくなった私への治療のような漫画です。
元々大人のADHDもあり、紙で本を買っちゃおうと本気で思いました。
弱井先生に現実の私を見てもらいたい。
良作を無料で読ませていただき本当にありがとうございました。by アクアMARINE-
0
-
-
5.0
精神疾患は誰もが発症する可能性がある
本来はもっと身近なはずの精神疾患だけど
病識のない人も含めてたくさん悩んでいる人も
いると思うけど
ただ、現状は偏見にさらされて
正しく理解されていない
この漫画を通じて精神科に対する敷居の高さが改善されて多くの人の受信に繋がってほしい
また、家族が精神疾患にかかったときも
おちついて受け止めることができるようになったら良いなと思いますby 悲しみのそこ-
0
-
-
5.0
学ぶ
たくさん学びになる漫画。いろんな障害、疾患があることを改めて知れます。
by さーしー301-
0
-
