みんなのレビューと感想「吾峠呼世晴短編集」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
鬼滅のイメージ
なるほど、こうやって、鬼滅の刃は、生まれてきたのですね〜✨
という感じでした。伊黒さんみたい‼︎吾峠先生のダークな感じが盛り沢山。by エリザベートマチエール-
0
-
-
3.0
全部読みました。吾峠呼世晴さんの世界がちょっと分かったような… 鬼滅の刃ができあがる前の感じですかね。呪い系なんですね。
by みかなんで?-
0
-
-
1.0
最初は鬼滅ブームに嫌気がさしていましたがこんな素晴らしい漫画に出会った事が誇らしいです。漫画本集めます
by しつこい-
0
-
-
2.0
短編集もあったなんて知りませんでしたきめつじむざんの番外編珠世さん盛りだくさんでとても良かったです。作者も登場してほしい
by ボンボン12-
0
-
-
4.0
鬼滅のはじまり
鬼滅の刃の起源のような物語があって
面白かったです。
鬼滅の刃の歴史も長いのですね。by めいさんですよ-
0
-
-
4.0
一話目の作品が 個人的には好きです。日本の鬼+鬼狩り そして 西洋の吸血鬼。まさかの 三人が出会うなんて その発想力に 面白さを感じました
by 煌らぶ-
0
-
-
5.0
面白い
色々なテイストの作品が読めます。絵や内容が、荒削りなものもありますが、連載作品として読んでみたかったものもあります。改めてワニ先生の作品をもっと読んでみたいです。鬼滅の刃のようなヒット作よりマニアックなテイストの作品を今後待ちたいです?
by 探花-
0
-
-
5.0
なんか、全然話はよくわからなかったけど、やっぱりこの人の話は人を惹き付けるなにかがあるなぁ。才能ってすごい!
by なそつなそつ-
0
-
-
5.0
鬼滅から
こちらでも独特な世界観ですね。肋骨さんのお話、好きです。
描写がとても素敵。
短編なのでよみやすいです。by ねむねん-
0
-
-
4.0
ワニ先生の軌跡
鬼滅の刃に直接通じるのは最初の「過狩り狩り」ですが、後半の作品になるにつれて主人公のキャラの魅力が際立ってきたり、画が洗練されてギャグっぽい可愛さが出ていて、こうして鬼滅に繋がっていったんだなぁ、と感慨深く読みました。
世界観はブレないまま成長している(上から目線でスミマセン)、まさにワニ先生の軌跡だと思いました。by ヘンリー&アバラー-
0
-