【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
人による
妊婦様になる人は元々そういう人なんだろうけど、あるある!と思いながら読みました。生まれてからもすごそう。
by 漫画だいすきです-
0
-
-
4.0
色んな解釈がありますが
実際にこの手の話は本当によく聞きます。子持ちというのをうまく利用しようとする人も実際にいますし、真面目にがんばっている人も沢山います。色々考えさせられましたが、漫画での作り話でなく、実際に起こりうる話だなとは思います。
by ナミ21-
0
-
-
4.0
妊婦様
私の周りにはあんまり妊婦様がいなかったのですが、漫画を読んでいると妊婦も大変だなぁと思いました。
内容は面白いですよ。by じょとーこ-
0
-
-
1.0
まさか
この作者さんの作品は、いつも、え??っていう展開で面白いです。しかし読み進めるにはいまいちだなと思います。
by かなこち0426-
0
-
-
2.0
どのような意図で書いたの?
働きながら、妊娠出産子育ては死ぬほど辛いと思います。妊娠して周囲に迷惑がかかるって発想自体が理解できません。
なんでこんな漫画書いたんだろ?これから出産子育て復職する人には心折れるかもしれないから読んでほしくないなby おちの-
0
-
-
4.0
子ども関係はほんとに難しいよね〜。でもこの女みたいに、入社早々に妊娠して、立て続けに産休育休とられて、しかも悪びれもなく、マタハラだなんて言って、そんなのは許せない(笑)
by ecchanmm,-
0
-
-
3.0
これは見ててモヤモヤする話しばっかです。妊娠を理由に辞めなくていいのはありがたいけど、明らかにそれを利用して楽してる人とかいて腹立たしいです。
by だりがひーやん-
0
-
-
1.0
妊娠出産に好感が持てなくなる漫画
無料分しか読んでいないですが…表現が極端だと思いました。多分もう読みません。
私も3人産んで産休と育休とった経験があります。その前も吐き悪阻がひどくて早退や休みを繰り返していた上、切迫早産で入院もしたので会社にはとても迷惑をかけましたし、対応してくださった方達には感謝しています。でもだからといって「妊娠してすみません」とは思いません。どんな悪阻か、妊娠期間かなんて人によって全然違います。コントロールできるものでもありません。
理解を求める漫画ならまだしもこんなにも妊娠出産する人たちを迷惑な人として描かれていることを考えるとこれはもうヘイトを助長するだけだと思いました。
もちろん妊娠出産を威張るのもおかしいし、こういう人もいるかもしれませんが、そんな人たちはごくごく少数です。それなのにまるで悪を断罪したかのようなカタチで共感を集めようとするコンセプトが受け付けません。
子どもを産んでから電車で泣き声にうるせぇ降りろなどと言われたことがあります。本当にこの国って不寛容で子育てには向かないなとつくづく思います。
この漫画読んで妊娠出産に好感を持つ人は少数ではないかと思います。by なんとなくです-
2
-
-
3.0
産育休者のフォローをしつつ、不妊治療を経て、妊娠し、産休、育休を取得したのでほとんどの人の立場がわかります。
どの立場でも感じたのは、負担が偏ることで不平不満が増大するので、上司であれ、先輩であれ、後輩であれ、穴埋めは皆んな同じ位の分量をカバーが必要ですね。あと出産育児そのものは大変ですし、新入社員だろうが年子だろうが妊娠を咎められるいわれはないと思いますが、周囲への気遣いは必要だと思います。漫画のキャラクターは態度に問題ありだと思いました。会社側も取得者の制度充実だけでなく、現場が疲弊しないような人員配置や業務再分配をすべきですね。by かやー-
0
-
-
2.0
不快
1話目でちょっと、、となりました。センシティブなテーマなので、取り上げるならもっと深掘りした方がいいのかどうなのか、、。出てくるキャラに好感持てず離脱です。
by tmnb1582-
0
-