みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
わかる
女性の社会的な問題だよね。マタハラとか仕事復帰とか。。
男は産むときも産んだ後も、どこか他人事だし。
悪いことじゃないのに、生きづらい世の中を漫画にした感じ。by たぐちぃ-
0
-
-
4.0
リアルなお話です。
自分自身の体験と重なるリアルな内容と設定がたくさん詰まった話が多くとても面白く読むことが出来ました。
by コウナツ-
0
-
-
2.0
読んでいてイラつく
ほんとうにいますよね、妊娠や子どもを盾に楽したがる人。自分はそうなりたくないから、子どもを免罪符にしたくないから、頑張って働いたの思い出した。親にガッツリ頼ったけど。
by ともこ33-
0
-
-
4.0
考えさせられます
作者買いです。この方の作品は、全部私の視点とは少し違うので、面白く、考えさせられます。設定はややデフォルメされてますが、こういうことや考え方はあるかも、と思わせられます。結構皮肉が効いてます。
by 3.75-
0
-
-
3.0
泥沼
略奪者は幸せになれないけど、この元妻もひどいし、何より旦那がやばい。
一度裏切る人は何度も裏切るから。by ニックネームあい-
0
-
-
2.0
深い。。。
深い内容です。。。昔の職場での出来事やその当時の想いを思い出しました。だれが悪いわけでもないのに
by かりんちゃんだよ-
0
-
-
3.0
最近よくある
タイトルに惹かれて読みました。
色んな意味で妊娠してすみませんな世の中。
でも、不倫して妊娠は絶対だめby とくめめい-
0
-
-
3.0
難しい問題を取り上げてる漫画ですが根本的に解決することや理解しあうことは難しいと思うので、漫画としてサラッと読ませてもらいました
産休育休を繰り返す人はやはりお荷物と思ってしまうのは頑張ってる側からすれば仕方ないと思います。誰しもが必ず取得するわけではないので尚更。
せめて産休の人は場所から一度席を外すことを当たり前にして欲しいと思ってしまいます。
逆からしたらそれをマタハラというんでしょうが、リカバリさせられる側の人間にはなかなか耐え難いし、この論争はずーっと変わらないと思うので題材としては難しいですねby MegMilk-
0
-
-
5.0
内容はおおむね同意だけど
連続で産休に入る、つまり年子で産むことについては、むしろその方が職場はありがたいというのが最近のスタンダードだと思う。
私自身、全ての立場を経験してきました。
独身時代の負担も、不妊治療中のプレマタハラも、妊娠中のマタハラも。
その上で言わせて貰えば、産休取って復帰しても、復帰先は選べないので新しい部署で1から仕事してもらうことがほとんどです。一年後くらいのやっと慣れた頃にまた産休育休入られるよりは、2年連続でまとめて育休して、その後ずっと勤めてもらえる方が現場は楽ですね。
同期もみんな私より先に妊娠しましたが、ほぼ全員が連続育休を取っています。
理由は、復帰したらもう次の妊娠がしづらいことが先輩を見て分かっているからです。
また産休入ります、なんて実際はなかなか言いづらいんですよ。
また、妊娠できる年齢も関係するので、みんな若いうちに産みたいんです。
だったら、休みを繰り返すより、連続で産休育休取って、いっぺんに済ませた方が自分も周りも動きやすい。
それが現実だと思います。
その辺りの認識もアップデートされていくべきでしょう。
女性社員を雇っている以上、先々に妊娠出産が控えていることは避けられないです。
森山さんは嫌な女ですが、いい人だけが妊娠出産する権利を持つわけではないので。ベテランの立場として自分もこいつが妊娠したらどう動こうか、と常に考えています。by みそ#-
0
-
-
3.0
赤ちゃん可愛い
この作品に出てくる赤ちゃんは可愛いけど、ストーリーは正直今を考えさせられるような内容になってます。 あと妊婦がどの人も嫌な奴にされているけど、本来はそんなことないと思うのです。
by ココロココロ-
0
-